![]() イギリスの紅茶の歴史を学ぶ本には 必ずと言っていいほど掲載されている 1727年ごろの Richard Collins の油絵 タイトルは "A Family Taking Tea" 未だお茶が大変高価で 一部の上流階級のみで愉しまれていた時代 ステイタスシンボルであった これ又高価なシルバーウエアーや 東洋の憧れだった・取っ手のないティーボウルなどで これ見よがしに誇張して…お茶を愉しむ場面を描いた あまりにも有名な絵画ですが・・・ 8年ほど前 実際V&Aで私が撮った写真ですが デジカメを使い始めたばかりで慣れてなくて… うまく撮れていないのですが… ( ![]() 実物ですので・・・よく覚えておいてくださいね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうしてこうなったのかしら? でも作者のコリンズさんに失礼ですよね~! 何冊かある参考書を色々見てみましたら… 逆さに転写された写真が掲載されている本は 他にもありました… この絵にまつわる もう一つの興味深いお話は また次の機会に…
by karibu-chai
| 2009-08-22 00:20
| 紅茶or紅茶周り
|
Comments(6)
karibu-chaiさん、おはようございます。
あら、どうして反対になってしまっているのでしょうか。 何か理由があるのかしら?本当に不思議なお話ですね。 う~ん、理由が気になりますね~。 この絵には、まだ興味深いお話があるのですね。 面白そう。続きが聞きたいものですね!
0
こんにちは~!
昨日から急に肌寒くなってきました。 逆さに転写された方も、そうと気付かなければ それなりに味がありますねえ(笑)。 私ももうひとつのお話を早く聞きたいです~。 早々のアップをお願いします(笑)。
さおりさん、こんばんは~
いつも何気なく見ている本の中の写真… よ~~~く見るとあれっ??って…びっくりしました。 そして他のも調べたら、あった! 印刷するとき、ちゃんとチェックしないのかな? 結構いい加減なんだな~と思いました。 次のお話…期待外れだったらごめんなさい。
maribabaさん、こんばんは~
原画をしっかり見て、チェックして、印刷しなかったのでしょうか? こういう歴史的に見ても、価値ある絵画を逆さに転写しちゃうことって 結構あるのかしら? その辺の雑誌ではないのですから・・・その編集者のコケンニかかわると思うのですが・・・ 次の話もお楽しみに…!
ロビンさん、こんばんは~
そちらはもう肌寒い? あらあら…羨ましい~ こちらは…ここ数日真夏日・蒸し暑い~残暑です! この絵に関しては実物を見ているだけに…びっくりしました。 私達ティーインストラクターの中では、知らない人はいない絵ですから! でも今までそういう話は聞かなかったのです。 何気なく見ていると…分からないものですね。 2枚の絵の間違い探し…みたいにすれば分かりますが。。。。 次のお話~ なるべく早くアップしたいと思いますが、 期待外れだったら、御免なさいね。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||