世界的にも第一級の楽器博物館である
『浜松市楽器博物館』 中でも チェンバロ・クラヴィコード・オルガン・ピアノなど 70点の展示をしている 「鍵盤楽器」のコーナーは素晴らしかった!! ![]() ピアノと形は似ている 「チェンバロ」 ですが 音を出す仕組みは全く違うのです… 16~18世紀 イタリア・オランダ・イギリス・フランスで全盛期をむかえました ![]() チェンバロからピアノへ移行する過程の楽器も お国柄色々あって… 中でも ![]() グランドピアノのフレーム部分がそのまま立てたかたちの 19世紀・ニューヨークの 「ジラフ・ピアノ」 (形がキリンに似ているところから…) ![]() こちらは 「キャビネット・ピアノ」多分イギリスだったかな? タンスピアノ・棚ピアノとも言われ、このピアノの右下には 収納スペースが作られています ジラフ・ピアノ 、キャビネット・ピアノは 現在のアップライトピアノが普及するとつかわれなくなりました ![]() 1926年~27年 London Chappell & Co. パンチで穴を開けた様なソフトをセットし、足踏みで空気を押し入れ その穴を通る空気の勢いの違いで鍵盤をたたき音を出す… そんな仕組みでしょうか… このほかにも色々な種類の鍵盤楽器~ピアノやオルガン ポータブルや卓上に置いて奏でる小さなピアノetc・・・・ ご紹介したのは、そのほんの一部ですが… 興味深い展示はまだまだ沢山ありました ![]() 浜松から東海道線に乗り 「鷲津」駅に到着 出迎えの車に乗せていただき… 20分ほどで…今夜のお宿 「かんぽの宿・浜名湖三ケ日」へ到着し ![]() ![]() ゆっくり温泉に浸かり…夜は「フグと・カニ」 中心のメニュー M子さんは赤ワイン・私は梅酒(ロックで…)乾杯!! ふぐのひれ酒も付いていて…かなり ![]() ★ ★ ★ 翌日は… ![]() 浜名湖遊覧船に乗り~浜名湖一周~ とても水が綺麗な湖でした みかんで有名な『三ケ日』 ですが… さすがご当地、ミカンもお安く・甘くておいしい 今度行く時は車で行って…みかんをいっぱい買ってきましょう!! 今年2月に小豆島へご一緒して以来(★★・・・☚過去記事)の M子さんとの旅でしたが… 今回も楽しく過ごすことができました ご一緒してくださって…ありがとうございました
by karibu-chai
| 2012-12-22 01:02
| 旅
|
Comments(4)
M子さんととても楽しい旅をしたのですね。
楽器博物館素晴らしいですね。機会があれば 楽器好きな主人と一緒に行ってみたいです。
0
maribabaさん、こんにちは~
M子さんとは昨年イギリスご一緒しましたので、maribabaさんとも お会いしましたね…彼女との旅行はとても楽しいです… この楽器博物館は本当に素晴らしいです。 私ももう一度、今度はゆっくり行ってみたいです。 おススメですよ!!
おはようございます!
楽器博物館、珍しい展示品が一杯で 楽しそう。 チェンバロは綺麗な絵の描いてあるのが多いので 見るだけで嬉しいです。 ジラフピアノは初めて見ました。装飾が面白いですねェ。 その後、友人と温泉、良いですねェ。 美味しそうなお料理にお喋り、やっぱり女友達との 旅行は楽しいですよね。 温泉、入りたいです!
加代子さん~おはようございます。
浜松は昔から楽器作りの盛んな所なのですが、こんな立派な 楽器博物館があるとは…すごい種類と規模だと思います。 ヨーロッパは宮廷や上流階級がこぞって音楽を愉しんだ国ぐにが 集まっていますから、自然と楽器も歴史上価値あるものが沢山ありますね・・ 女性は♨♨大好きが多いですね。冬は特に… 日本人に生まれてよかった~と感じられる時ですね。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||