昨年 11月末 初孫・芽吹と娘達が無事仙台に帰った後…
数日は寂しい気持ちで日々の雑事に追われていましたが やれやれほっとして…ふと考えてみたら… 『来年の3月は初節句だわ~お雛さま贈らなきゃ~!』 そう思ったとたん…そうだこの方にお願いしてみよう!! すぐさまお電話していました 昨年 こちらの展示会に伺って★★★…☚過去記事 大変感動しましたので 他の選択肢は頭に浮かばず… 後から考えると 随分ぶしつけで失礼だったかな~と反省しておりますが… 柳橋由美子先生、私の願いを快諾してくださり 39年間先生のもとで木目込み人形のお教室に通われている方に お願いしてくださいました そして…先日無事に出来上がってきました ![]() ![]() 素晴らしい 寛永雛 です お雛さまは 女の子の健やかな成長を見守ってくれる大切な存在 普通のお店で求めるのとは違って・・・ 「芽吹ちゃんが 健やかに成長されますように・・・」と 私を通じて 色々な方がたの温かい気持ちがこもった とても素敵なお雛様となりました 嫁ぎ先のお母さまのお気持ちも加わり… 2人のばぁばから 芽吹ちゃんへ 贈ることになりました 来月になったら2人のばぁばが仙台におもむき メブちゃんの初節句のお雛様を届けに行こうと計画しています 皆さんの 温かいご好意が いっぱい詰まったこのお雛さまが 孫・芽吹きに幸せを運ぶお人形になってくれることを 切に祈ります 私の我儘なお願を 快くきいてくださった 柳橋由美子先生 と 製作してくださった方に 心からお礼を申し上げます ありがとうございました
by karibu-chai
| 2013-01-24 11:07
| 大切なもの/大切なこと
|
Comments(4)
お顔が優しい お雛様ですね。
木目込み人形は 私も作った事がありますが 製作中も楽しかったです。 ベテランの方に作って貰えて良かったですね。 2人のお祖母さまからのプレゼント、素敵だわァ。
Like
加代子さん~♪
コメントありがとうございます。 いいお顔ですよね…とても優しい表情は、こちらまで癒されます。 柳橋先生は、首相官邸に納める雛を頼まれるほどの実力の先生です。 その先生のおメガネにかなうお弟子さんに作っていただけて、 とてもありがたかったし嬉しかったです。
こんにちは~
コメント、ご無沙汰してしまって読み逃げですいません。 立派な立雛が届きましたね。 娘のひな人形も木目込みです。 木目込みは一度挑戦しましたが 先生に助けていただきました。汗 やはりベテランの方の仕上がりは素晴らしいですね。 今は親王飾りが主流かしら・・・・ 早く仙台に行きたい~!ですね。^^ ↓アフタヌーンティーの人気は衰えずで どんどん工夫されてきたように 思います。 こういうところは日本的? ランチが兼ねられるようなところもありますね。 本場へはいつ、行かれることか・・・・ セミナー、楽しみです、宜しくお願いいたします。
milky107さん~♪ こんばんは。
コメントありがとうございます。 ご自身のブログのほうは、コメント欄がいつも開いてないので… お話し出来ず、寂しく思っておりました… 久しぶりに(もっともセミナーで直ぐお目にかかれますが…)嬉しいです。 木目込み人形の立ち雛…凛として・そして優しいまなざしがいいでしょう…? 娘に、立ち雛と座り雛と…どちらが好みかを尋ねて、本人の 希望の方をお願い致しました。 転勤族だと、大きいものはね… それでも35cm位の高さはあるのですよ… milkyさんも木目込み、作られたことがあるのですね… お陰さまで、しっかりしたお雛様を贈ることができます。 アフタヌーンティーも、色々趣向が凝っていて…肝心のお茶が ??というところも結構ありますが、こちらはサービスもよくて、 ティーフーズも、美味しかったです。 稲荷ずしは、一口サイズでした。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ 旅 セミナーorイベント インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ありがとう 人生!~me... bequem 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ ロビンと一緒にお茶しましょ♪ LIVINGから 北欧万華帖 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||