![]() 「暑さ寒さも…彼岸まで」との言い伝えがありますが 今年は残暑も短く~一気に秋になって来たように 今朝は、一段と冷え込みました ![]() 昨日の「彼岸の入り」にあわせるように… 母の庭には 「彼岸花」が咲き出しました ![]() 夏の名残の「百日紅サルスベリ」の間から 上方に目を上げると… うろこ雲の浮かぶ秋の高い空! ![]() 百日紅サルスベリ」の木の下には 虫食いの葉のそばから~紫色の小さな実をつけた 「紫式部」が枝をのばしております そ し て ![]() 今回も 昭和の古い器に盛られた 「母の手作りおはぎ」がいただけました 来年の、春のお彼岸にも「手作りおはぎ」いただけるかな~? 93歳の母は昨年10月に緊急入院しましたが (この時は、医者に言われ…覚悟したのですが…) 10日ほどで回復し、退院してから後は… お蔭さまで、食欲もあり元気にしております ![]() 来週末から2回に渡って~行う予定の 「イングリッシュ・ガーデン」のセミナー… 暑い夏から資料集めをし、レジュメ作りに頑張ってきました! 一昨日は、少し体調を崩し、お休みしましたが… 今日、やっと…仕上がり!ほっとしています ![]() 季節の変わり目ですので 皆さまも お体に気をつけて、お過ごしください…
by karibu-chai
| 2014-09-21 21:43
| 日々のこと
|
Comments(8)
お庭に彼岸花があるのですね。
こちらでは見た事が無いので 日本のかたの ブログで鑑賞しております。 お母さまもお元気そうで 何よりです。 おはぎ、私も作りました。 いつも お母さまと全く同じ3種類です。 イングリッシュ・ガーデンのセミナー。 準備万端なのですねぇ。 季節の変わり目は 体調が崩れやすいですよね。 お大事に。
加代子さん~♪
いつもコメントありがとうございます。 彼岸花は咲く時と、咲かない時があって、昨日庭に水撒きをして、 いつもとは違うところからニョキット伸びている彼岸花が目にとまり、 写真を撮りました。 ノルウェーにはないのですね…以前イギリスのノーリッジ (イギリスの北東地方)に行った時に、教会の庭にピンクの ヒガンバナが沢山咲いてびっくりしました。ブログにも載せましたが… 母のおはぎ…加代子さんと同じですね。以前もコメントにそう書いて くださいましたね。 母は目も悪くなったせいか…黒ゴマがいつもより大分量が少なく まぶしてあったのですが、朝から作ってくれたのだと思うと、 ありがたかったです。 いつまで「母の手作りおはぎ」いただけるでしょうね… 形や味ではなく、母の手作りというのに、意味があります… 先週、ひどいめまいと吐き気でダウンしてしまいました。 週末ゆっくり休んだら、大分回復しましたが、夫がいろいろ気遣ってくれて、 助かりました。 一人で何役もしているので、時々体もメンテナンスが 必要になりますね・・・ ご心配ありがとうございます。
イングリッシュガーデンセミナー、私も参加したいくらいです。
しかし、勉強家ですね。 おはぎ、もまだお作りになるのですね。 楽しく暮らしていることが、長生きの秘訣かもしれませんね。
maribabaさん~♪
いつもコメントありがとうございます。 母もお陰様で、無事に夏を越し…今日も一緒に朝からお墓参りに行って 来ました。9月末は、私の父の命日もありますので、やはりお参りに 行かなくてはね… イングリッシュガーデン・英国庭園という大きなテーマを選んで しまったので、結構苦労しました。今回は導入部ですね… でも色々調べると楽しいです…興味もどんどん湧いてきますし! おはぎを作ろう…娘夫婦にもあげよう…という意欲があって、 行動が伴うのは、、、まだまだ生きる意欲があるということですものね。 外出は、車椅子や車のみになりましたが、長いこと住み慣れた家の 中では、ほとんど普通に…でもゆっくり~母のペースで、規則正しい日々が送れるのが、長生きの秘訣なのでしょうね。 ありがたいことと思っています。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさま
ご丁寧にコメントありがとうございました。 何をするにも体が資本ですから、お互い気をつけましょうね…
こんにちは~
今日は お天気がよくありませんが 最近のさわやかな陽気は 気持ちがよかったですね。 3枚目のお写真のさるすべりとうろこ雲・・・・私も日々、目にしては 秋を感じています。 雨には 遠慮してほしいですね。 今年も 手作りおはぎが みられてよかったわ~!! 来週、楽しみ! 宜しくお願いします。
milkyさん~♪
コメントありがとうございます。 今年は、異常気象などで、大きな災害になる大雨などが頻繁に 起こり、大変でしたね…今冬はどうなるかしら? 今は、一年中で暑い夏が終わって、つかの間のいい季節です。 今日は台風の影響でちょっと怪しい空模様ですが… いつも色々お気遣いを恐れ入ります。 母も何とか無事に夏を越しました…いつもの手作りおはぎですが、 私にとっては価値あるおはぎです… イングリッシュガーデンのセミナーですが、土曜日クラスはもう… 明後日だわ! カリブチャイのショップを始めてから、イギリスを 定期的に訪れて、ナショナルトラストの管轄するPlaceを訪れる ようになり、それを基に…オリジナルのティーセミナーのテーマを 決めて…自分なりに提供させていただいていますが、今回は テーマが大きく広くて…結構悩みました…と同時に、とても興味深く 色々広げたくもなりました… 今回は導入部として~又次へつなげたいと思います。 来週お目にかかるのを、楽しみにお待ちしています。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ 旅 セミナーorイベント インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ありがとう 人生!~me... bequem 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ ロビンと一緒にお茶しましょ♪ LIVINGから 北欧万華帖 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||