早いもので すでに9月…
今夏は 8月に台風が次々と北海道や東北地方を襲い 多大な被害や 尊い人命が失われました 被害に遭われた方々には 心よりお見舞い申し上げます ![]() 渡英まで あと1週間になりました 8月の孫対応の疲れと 日々の雑事で中々体調が安定せず 先ずは休養と…ブログのアップも気になりながら 早めの就寝を心掛けておりました ![]() 7月の終わりに ティーインストラクター会の研究会で、久しぶりにお会いした同期のMさんから こちらの『ジュリスの紅茶』をいただきました 2003年から~日本人の若い女性・宮脇樹里さんがご両親と共に コッツウォルズのウインチカムでオープンされていた 「Juri's Tea Room・ジュリス」が、 2008年・UKのトップティープレイスの賞をとり 一躍有名になりました 私も 英国在住の高校時代の先輩に連れて行っていただき 憧れの『ジュリス』に行くことが出来 ![]() 樹里さんと記念写真も撮らせていただきましたが…★★★過去記事 ・・・2013年暮れに 樹里さんのお母様が亡くなり 深い悲しみのもと・・誰にも知らぜず翌年2014年10月に店を閉じられたのです * * * しかし…お母様が大好きだったこの地で再度新しく再出発を決心し 2016年3月に静かに リ・オープンをされたのです ![]() ![]() ジュリスが急に閉店したことは風の便りで知っていましたが こんな悲しいことが起きていたのは存じませんでした この記事は 私の大好きな 「R・S・V・P」の18号に出ていました 同期のMさんは 6月に「RSVP」主催の旅行に参加の際 ジュリスを訪ねて この紅茶を お土産に買ってきてくださったのでした かわいい~♪パッケージで、お味もすっきり美味しかったです! 愛する人との別れは 本当に辛いものです とりわけ「母親との別れ」は親が高齢になっても辛いものですが (私も今年1月に母を94歳で見送りましたが…) 樹里さんのように若い時の 母親との別れはどんなにかお辛かったか… でも 深い悲しみの中から又 前を向いて背中を押してくれたのは やはりこのティールームだったのですね… きっと お母様もニコニコして 美しいコッツウォルズのJuri'sティールームを 樹里さん父娘共々 見守ってくださることと思います 樹里さん~頑張ってね!! ちなみに…「RSVP」18号には 私も大好きな仙台の「ハムステッド・ティールーム」も載っています ![]() 今年6月にも仙台に夫と行った際、娘とメブちゃんと訪ねました …★★★過去記事 僭越ですが… ![]() 「RSVP」12号では、 カリブチャイのティーセミナーのことが ちょこっと紹介されておりました
by karibu-chai
| 2016-09-03 18:43
| イギリス
|
Comments(4)
![]()
日本は色々な雑誌が沢山あって
本当に詳しい内容なので びっくりします。 RSVPは読んだ事がないのですが 英国関係のですか? カリブチャイさんのセミナーも載っているのですね! 今度、里帰りする時に探してみます。 渡英前に きちんと体調が整うと良いですね。 旅行はやはり体力が一番です。
0
加代子さん~♪
「RSVP」は依然「英国特集」という名称でしたので、 その名のとおり、英国に関する季刊誌です。 写真も美しいし…とても詳しくて…正統派の雑誌ですね。 ティーインストラクターの皆さまは、よく読んでいらっしゃいます。 普通の書店では、売っていないところが多いと思います。 12号には、カリブチャイのティーセミナーのご案内が 文章で(写真は無し)ちょこっと紹介してくださいました。
明後日から渡英ですが…今回このティールームに
行ってみようと思いましたが、丁度私が行っている間、 日本のデパート三越で英国展を開催していて、そこで 出店されるようです。ですから一ヶ月は臨時休業で ダメでした…このティールームでは日本人も好きな 苺のショートケーキもあったはず。樹里さんを よくお存知の、私の高校時代の先輩のリクエストで 作るようになったとか… いずれにしても人生は色々です。 悲しみを希望に変えて~頑張ってほしいですね。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||