![]()
![]()
by karibu-chai
| 2019-01-18 17:59
| 健康
|
Comments(6)
マロニア、初めて知りました。
日本に帰ったら、買って帰ろうかしら。 このスコットランドで栽培できるかな?
Like
私もアロニアの実は初めて聞きました。
優秀なベリーみたいですね。 主人に聞いてみたら 調べてくれて ノルウェーでは 葉っぱも花も綺麗なので 生垣にも使っているそうです。 1つの灌木から何キロもの実が採れるそうなので ガーデンセンターに売っていたら買って来ようと 思っています。 因みにノルウェーでは Svartsurbær(黒い酸っぱいベリー) と言うそうです。
maribabaさん~♪
云われなければブルーベリーのジャムかと思うくらい 似ていますが、生の実を比べると違いますね… 孫娘の通っている幼稚園で栽培しているようなので 今度行った時に見てこようと思います。 (孫たちはこの法人が力を入れている食育の一環で 手作りの無農薬の野菜等を使った給食をいただいている のでとても恵まれていますね…ママたちもお弁当を 作る手間が省けるのもいいですね…) スコットランドでも探せば寒い地方なので売っている かもしれませんね…
加代子さん~♪
ご興味を持たれて、調べられたのですね… ノルウエーでは生垣にも使われるのですね… 実は栄養たっぷりで、沢山取れて、生垣にも使えるのは 何役も果たせる優れものですね… ネーミングも色々あるみたいです… ガーデンセンターで見付けられて、栽培できたらいいですね…
加代子さんのコメントに、「花も葉もきれいなので生垣に使用」
だったら、真剣に探します!
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ 旅 セミナーorイベント インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ありがとう 人生!~me... bequem 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ ロビンと一緒にお茶しましょ♪ LIVINGから 北欧万華帖 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||