Mittal Tea Room~in 相模原市

カリブチャイのセミナーには
ありがたいことに、ご遠方から足を運んでくださる方も
たくさんいらっしゃいます

一番遠い所と云えば…四国・高松から~ほとんど毎回ご参加くださるKさん
そして関東近県~ 神奈川・千葉・埼玉・栃木etc.…

その中でも10年以上続けてご参加いただいている
海老名のIさんと、鎌倉在住の娘の嫁ぎ先のお母様と3人で
小田急線・相武台前からバスで5分の
「Mittal Tea Roomミッタル・ティールーム」に行ってきました


Mittal Tea Room~in 相模原市_c0079828_22425884.jpg


このティールームをIさんにご紹介したのは、鎌倉のお母様
インドへは何回もご主人と行かれていて
デリーにある有名なインド紅茶の「Mittal Teas」のショップから
こちらのティールームをご紹介されたとのことで…

カリブチャイのセミナーでよくご一緒するI さんに
I さんお住まいの海老名からも近いので、ご紹介されたのです

I さん~ご紹介後、早速このティールームを訪ねられて
紅茶の美味しさはもとより、居心地の良さ・サービスの良さに
すっかり気に入られて、私達をお誘いくださったのです


佇まいは…(変に)インドっぽくなく…モダンな感じですね!
営業しているのは、土・日・月の週3日のみ
一日8食限定の日替わりランチがあり、I さんに予約しておいていただきました


中に入ると…(靴を脱いで入ります)
オーナーの井上さんが(男性)が笑顔で迎えてくださいました

Mittal Tea Room~in 相模原市_c0079828_22433160.jpg

(写真左下=デリーのMittara Teasのショップに行った時の写真を見せてくださるお母様)
日曜日はチキンカレー…井上さんは気さくに
「ご飯の量はどの位?このぐらいでいいですか?」と聞いてくださり
お腹が空いていたので3人とも「普通盛で…!」美味しくいただきました


Mittal Tea Room~in 相模原市_c0079828_22431755.jpg


食事の後は…インド"Mittal Teas”直輸入のインド紅茶を
各自お好みのティーカップ&ソーサを選んで 淹れていただきました
(3人ともロシアのインペリアル・ポーセリンを選びました)

先ず井上さんお勧めの~ダージリン3種類を
たっぷり(3杯入る)ティーポットで淹れていただきました
1.夜摘み&手もみで製茶した=Moonlight/First Flush
2.Silver Tip 3.Royal Muscatel…の3種類を
クルミのたくさん入ったお手製のパウンドケーキと…
(写真はSilver Tipは撮り忘れました)
それぞれに特徴があり、ケーキ共々、大変美味しくいただきました


その後…


Mittal Tea Room~in 相模原市_c0079828_00103544.jpg


珍しい「ニルギリ」の水出しや
「シッキム」や「ニルギリのhot」もリクエストに応じて
淹れてくださり…大満足の一日となりました

私達の後からも次々とお客様がいらっしゃって…
お店の中は 前からお知り合いのような感じで お喋りに花が咲き…
Iさんお勧めの居心地の良さに納得致しました



オーナーの井上さんはサラリーマン時代、インドに14年駐在し
その時に紅茶専門店「Mittal Teas」のオーナーと知り合い~
その長いご縁でミッタルティーを専属契約して
ご自身の「Mttal Tea Room」を2016年11月19日にオープンされました
14年間のインド滞在記なる本も出版されています (上から二番目の写真・左上)

「Mittal Tea Room」については…★★★こちらから

* * *

追記
日本全国、インフルエンザ大流行ですが…
インフルエンザ予防には紅茶が絶大な威力を発揮しますので

常に紅茶でうがいを励行されることをお勧めします

紅茶は緑茶やウーロン茶に比べ、紅茶成
分のテアフラビンが
インフルエンザウイルスに取り付くことで、感染力を弱める力が強い
という研究結果があります!
手洗いと共に、紅茶でうがいをしてこの冬を乗り切りましょう…!
(飲む紅茶もミルクティーでなくストレートが効果的だそうですよ)



by karibu-chai | 2019-01-23 23:53 | 紅茶or紅茶周り | Comments(6)
Commented by maribabalondon at 2019-01-24 08:22
まあ、個性的で、素敵なティールームですね。
お食事も充実していますね。
カレー、美味しそう!
それに、ご飯の量を聞いてくれる・・・
有り難いし、無駄にしたくありませんものね。
ウェブサイトを見ました。ハイセンス。
Commented by karibu-chai at 2019-01-24 17:42
maribabaさん~♪

このティールームはオーナーの方のこだわりが
随所に感じられて、ご本人の心意気や気さくさも
居心地よさに拍車をかけているように思いました。
インド紅茶専門なのですが、ダージリンだけでも
何種類もあるようなので、季節のクオリティーを
楽しみたい方には、中々貴重なティールームだと思います。

オーナーご自身がとても楽しそうに仕事をして
いらっしゃる・・週に3日だけ。無理のない範囲で
なさっていることが、シニア世代のオーナーには
不可欠な要因かと思いました。
Commented by 加代子 at 2019-01-24 20:30 x
男性のティールームのオーナーは珍しいかと
思いましたが 素敵な所ですね。
インドに長年暮らしたかたのカレーも
味わってみたいし。
何より好きなダージリン茶の種類が多くて
羨ましい程です。
ニルギリ茶も試してみたいわァ。
Commented by karibu-chai at 2019-01-24 22:59
加代子さん~♪

ティールームのオーナーが男性である所って…
実は結構多いですよ!
何となく紅茶の持つイメージが女性的だからかしら?
加代子さんは、ダージリンが特にお好きですね…
カレーもとても美味しかったです!
Commented by 井上清美 at 2019-02-12 09:09 x
先日は、遠路ご来店頂きましてありがとうございました。素敵なブログで「Mittal Tea Room」のご紹介を頂きましたこと、厚くお礼申し上げます。光栄です。先ずは御礼まで。
(インド紅茶専科「Mittal Tea Room」オーナー・井上清美)
Commented by karibu-chai at 2019-02-12 17:45
井上さま

コメントをいただき、ありがとうございます。
とてもいい雰囲気のティールームでしたので、
叉チャンスがあれば伺いたいと思っています。
お身体に気をつけて、お仕事…頑張ってくださいませ。
<< シンガポール・ハイティー アロニアのジャム >>