三寒四温の時期ですが… ![]()
そんな真冬に戻った東京で ![]()
![]()
by karibu-chai
| 2020-03-14 21:29
| 日々のこと
|
Comments(8)
色とりどりのお花の上に みぞれ 雪・・・・ 春先はお天気が一定しませんよね。 みぞれは雪より なんだか寒く感じます。 それでも桜の開花宣言がもう出たのですね。 本当にコロナウィルス 早く終わって欲しいです。 でも暖かくなっても威力は同じらしいので 夏場になっても収束しない事態もあるかも?? 嫌ですねェ。
0
こんにちわ。
こちらも雨が降りましたが、暖かいです。 突風が吹き荒れたり、場所によっては雪までも・・・・。 春の気まぐれは相変わらずですね^^; 今年は思いもかけず、地球規模の危機に見舞われていますが 自粛の意味が問い直されている段階にきているのでは。 ↓インテリアがステキです。 三角定規でテーブルセッティングというのも英国人らしい^^。 そして歴史のお勉強に課外学習で沢山の小学生?・・・・ 何処の国もいっしょだなあと、微笑ましいです・
加代子さん~♪
そうですね…みぞれの方が寒く感じますね… 我が家の前の公園は、正確に言うと区立の児童遊園なのですが… お天気の良い週末もウィークデーも小さなお子さんや 保育園の小さなお子さんたちで賑やかなのですが、 昨日はお天気も悪く寒くて…静かな土曜日でした。 まさか雪が降ったのに、桜の開花宣言が出るとは思いませんでした。 でも今日は、気温は低めでも風がなくいいお天気だったので、 お墓参りに行ってきました。 東京も随分前から不要不急の外出などは自粛するようにと の要請を受け、かなりの人は外出を控えている でしょうけれど、イタリアやスペインのように 緊急事態宣言が出ている訳ではないので、街は普段と 変わらない感じです。 レストランの駐車場派がお昼時だったせいか、多くの車が 止めてありましたし…いつまでも自粛はできませんね… 未だ北海道のような縛りはないように思います。 世界の願いは…一日も早いコロナの収束ですね。
marucoxさん~♪
関西方面とはやはりお天気もちょっと違いますね。 昨日はみぞれや雪なのに、開花宣言が出されるなんて… びっくりでした。 本当に春の天気も目まぐるしく変わりますね。 イギリスも歴史が古い国なので、歴史的にも貴重な 建物や、美術館。ミュージアムなどにはよく小学生の 一団に出くわすことがあります。 以外にお行儀はイマイチ。先生方も比較的鷹揚な感じです…
karibu-chaiさん、こんばんは~♪
寒い週末でしたね。 明日は雪の予報なんですけど、どうなることか。 東京のほうが開花宣言が早いんですよね。 こちらは早咲きが多いので、それらは咲いていますが ソメイヨシノはもう少し先になりそうです。 桜やお花見のイベント企画はみんな中止になっていますね。 まわりはやSNSの方も、あくまでも自粛 散髪や外出すらするべからず派と 気をつけつつも神経質になりすぎず派に 両極端にわかれているように思います。
さおりさん~♪
桜というと「ソメイヨシノ」のことと思いがちですが、 桜も色々種類があるので、関西方面は早咲きが結構あるのですね? 大分前ですが、私も熱海の方に見に行ったこと がある河津桜はだいぶ早く咲きますね… そのくらいかな…私の知っている早咲きは… コロナウィルスは当初は分からに事だらけでしたが、 徐々にわかってきて‥その中で情報を精査し、自分自身 でしっかりやるべきことをやって、自己防衛することが 大事かなと思っていますが…とにかく若い人は若い人なりに… 高齢者は高齢者としての自覚を持ち、変なでまにまどわされず、 過ごすことが肝要かと思いますが…4月からの学校は始 まってもいいのでは…と個人的には思います。
nonさん~♪
今日の関西方面は関東より寒いようですね… 東京は昨日は気温は低めでしたが、風がなくて陽だまりは 暖かい感じだったので、今週末の三連休のお彼岸は 混むと思い、昨日お墓参りに行ってきました。 それでも‥・早めに参拝に来られた方もみられて、 結構多くの墓前には新しい花々がお供えされていました。 今週後半から又暖かくなる予報ですので、一気に開花も 進むでしょうね…週末は見ごろの所も増えるでしょう…
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||