OSBONE HOUSE #2

England ワイト島のヴィクトリア女王の離宮
Osbone Houseの紹介を続けましょう


ダイニングルームの次は…

OSBONE HOUSE #2_c0079828_15211429.jpg


Drawing Room 「応接間」です
黄色のダマスク織のソファーが素敵でした


OSBONE HOUSE #2_c0079828_15194641.jpg


Drawing Room のお隣の部屋は ビリヤードルームがありました
お客様やご友人たちとゲームに興じたのでしょうね…



2階に上がると…

OSBONE HOUSE #2_c0079828_15305794.jpg



OSBONE HOUSE #2_c0079828_15183515.jpg


Nersary 「子ども部屋・育児室」と「子どもの寝室」

ヴィクトリア夫妻は結婚生活17年間の間に 4男5女をもうけました
絵に描いたような幸せな家族の写真や絵画が壁に飾ってありました

後に娘たちをヨーロッパ各国に嫁がせ、40人の孫。37人のひ孫達が誕生し
晩年には「ヨーロッパの祖母」と呼ばれました




OSBONE HOUSE #2_c0079828_15423364.jpg

☝ こちらは「アルバート公の執務室」





OSBONE HOUSE #2_c0079828_15452414.jpg

☝ ヴィクトリア女王の「執務室」

この写真からだと解りずらいですが執務の机が2つ並んでいます
当時ヴィクトリアとアルバートと並んで座り、執務することもあったとか…





OSBONE HOUSE #2_c0079828_15493233.jpg

OSBONE HOUSE #2_c0079828_16021774.jpg


☝ ヴィクトリア女王のDressing Roomには
素晴らしい鏡台や化粧道具…
そしてバスタブまで備えられていましたよ!!



OSBONE HOUSE #2_c0079828_16054009.jpg


「ヴィクトリア女王の寝室」

コットン製のソファやカーテンはおおそろいの花模様です
ベッドの横の壁にはやわらかい雰囲気の「母と赤子」の絵画が…
ほっと~温かい気持ちにさせられます




OSBONE HOUSE #2_c0079828_16242736.jpg


ヴィクトリア女王の特別なエレベーター(Lift)

ヴィクトリア女王は晩年階段を上がり降りするのが困難になり
1893年、その当時 客間だったエリアの一部を改装して
このような女王専用のエレベーターを設置してもらったようです
体系からもかなり体重は重かったと思われますので
腰やひざの負担は大きかったでしょうね…



★ ★ ★

次回は…
↓昨年公開されたこちらの映画の撮影にも出てきた
"Durbar Room"とそれにまつわるお話です

OSBONE HOUSE #2_c0079828_16275516.jpg



OSBONE HOUSE #2_c0079828_15165759.jpg

続く…



by karibu-chai | 2020-03-16 16:35 | イギリス | Comments(14)
Commented by marucox0326 at 2020-03-16 19:32
こんばんわ。

当時のお城でエレベーターがあったなんて
女王専用だとしても凄いですね。
彼女は若い頃からふくよかだったみたいですね^^;
最後のお写真がDurbar roomですか?
映画の中の男前なアブドゥル・カリムと
実際のお写真とではちょっと違いましたが^^;
Commented by karibu-chai at 2020-03-16 23:22
marucoxさん~♪

偶然にも同じような時間に、お互いにコメントを
入れ合っていたようですね…
こちらこそありがとうございます。

若いころから、ぽっちゃり体系でいらっしゃった
ヴィクトリア女王…晩年はかなりふくよかになられたと思います。
でもこの時代にエレベーターとは…さすがですね。

次にお話しようと思っているのはカリム氏の事を含めた
この大広間のお話です…
Commented at 2020-03-17 08:46
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by karibu-chai at 2020-03-17 16:34
鍵コメさま

色々ご丁寧にありがとうございました。

未だ二ヶ月弱ありますので、様子見ですが…
中々難しいかな??

本当にこんなこと初めてですね。
お互い…気を付けましょう。
ありがとうございました。
Commented at 2020-03-17 21:01
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by karibu-chai at 2020-03-17 23:54
鍵コメ 21:01様

ありがとうございます。
そちらに伺いますね…
Commented at 2020-03-18 07:19
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by karibu-chai at 2020-03-18 17:57
07:19の鍵コメさま

ありがとうございます。
メールいたします。
Commented by weierud2 at 2020-03-19 16:50

離宮と言っても 流石に豪華ですね。
ビリヤードはヴィクトリア女王さまも
遊ばれたのかしら?
ドレッシングルームのバスタブは給水管が
ないようですが お湯を運ぶメイドさんは
大変だったでしょうねェ。
Commented at 2020-03-19 22:49
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by karibu-chai at 2020-03-20 01:45
加代子さん~♪

この時代ですから…このバスタブはお湯を運んだのでしょうね…
でもそのお湯は流せたのか?下水の設備はどうだったのでしょうね?

ビリヤードはこの時代女性はしたのかしら?
ヴィクトリア女王は身長が150cmはなかった
ようなので、サイズ的にこのビリヤードはやはり
男性用だったのではないかしら?
又…チャンスがあったら調べてみますね…
Commented by karibu-chai at 2020-03-20 01:46
鍵コメさま

ご心配ありがとうございます。
メールさせていただきました。
Commented by non at 2020-03-20 05:19 x
たくさんの画像で紹介してくださったので
とってもわかりやすく楽しく拝見することができました。
調度品なども当時のまま置かれていて 温かみのある展示ですね。
映画も興味あります。
Commented by karibu-chai at 2020-03-20 17:28
nonさん~♪

ありがとうございます・
いつでも行かれるところでhないので、写真はたくさん
撮ってきたつもりでも、ピンボケだったり、中々いいのが
ない時も多いですが…コラージュにすると小さくなって
見にくいかな?と思いますが。。。大丈夫でしたか?
この建物は何回か修復しているようですが、その当時の
様子を再現するのは時間もかかり大変のようです。

それにしても女王様の別荘ですからね…
家具や調度品は素晴らしいです!!


<< 4月のティーセミナー中止のお知らせ みぞれ模様の中…東京は桜の開花 >>