夏のスタミナ食…+α…
夏のスタミナ食…+α…_c0079828_16204390.png
東京2020・オリンピック 始まりましたね!
TVの前で…数々の熱戦に
我を忘れて応援している方がたも、大勢いらっしゃるでしょう!
勿論 私も夢中になって応援しています


それにしても…
(色々理由はあるのでしょうけれど)
何でこんなに暑い夏にオリンピックを開催するんでしょうか?
選手の皆さんは‥本当に大変ですね

暑さにめげず…頑張ってください!




毎年・尋常でない最近の夏の暑さに
参ってしまっているのは私だけではないでしょう…

夏のスタミナ食…+α…_c0079828_16193445.jpg
我が家の夏の定番は『ゴーヤチャンプル』

暑いと食欲落ちますが‥
(そうじゃない人もいるでしょうけど…私は落ちるんです)
この時期だから
余計にしっかり食べてスタミナつけないとね

夏のスタミナ食…+α…_c0079828_16194927.jpg
豚バラ肉・ゴーヤ・人参に
卵をまぶして先に焼いておいた木綿豆腐を加え‥
塩・しょうゆ・酒・マヨネーズ・おかかを加えて味をととのえ

夏のスタミナ食…+α…_c0079828_16200705.jpg
出来上がり!

マヨネーズを入れるのが我が家流です
味にコクが出て美味しいですよ!
ご飯がススムクンです


皆さんのお宅では
どんなスタミナ食を召し上がるのでしょうか?





おまけ

夏のスタミナ食…+α…_c0079828_16212411.jpg
先週4連休中に…
リモートでの研究会がありました


夏のスタミナ食…+α…_c0079828_16220775.jpg

毎日の暑さの中…
こうした学びの時間があるのは、ありがたいことです

途中で、何回かこっくりしそうになりますが
濃いめに淹れた紅茶を飲みながら
何とか頑張りました!




まだまだ酷暑は続きますので
皆さま どうかお体に気を付けてお過ごしください



by karibu-chai | 2021-07-28 17:00 | 手作り | Comments(6)
Commented by weierud2 at 2021-07-28 21:15

ゴーヤチャンプルー、美味しそうですね。
ここでもアジア系や移民のお店で ゴーヤは
手に入るのですが 主人が苦手で使いません・・・
暑くて食欲がない時ほど 栄養価の高い食べ物が
重要ですよね。

東京オリンピック、殆ど見ていません。
ここのTVはあまり放映しないです・・・・
でも暑そうですよね・・・前のオリンピックは
10月でしたよね、夏場の日本で開催なんてクレイジー、
米国のスポンサーの意向だったのでしょうか。

リモートで研究会、暑い時に大変ですねェ。
眠気覚ましのお茶請け
PC横のマグカップ 月の砂漠の模様が涼し気で
とても素敵ですね。
Commented by karibu-chai at 2021-07-29 07:37
加代子さん~♪

ノルウエーは冬季オリンピックでは大活躍
ですが‥夏オリンピックは得意種はどうなんでしょうか?
大きなスポンサーの関係で、アメリカの都合を優先しているのでしょうけれど、
アスリートファーストにしてあげたいですよね。
実際、マラソンは札幌に変わっちゃってますし‥
1964年の1回目の東京オリンピックは10月
のいい季節でしたよ!
その後、開会式が行われた日を、
スポーツの日・体育の日として祝日になりましたね…

マグカップは大倉陶園なんですよ。
ビスケットの入っている小皿もペアーなんです。
息子の方の孫が生まれた時の内祝いの
お返しでいただいたカタログギフトで選んだ品です。
シルクロードを描いた平山郁夫画伯の絵みたいですね…
気に入っています…

Commented by nonkonogoro at 2021-07-29 09:34
カラフルなゴーヤチャンプル
美味しそうですね。
ゴーヤは夏バテに効果ありそうですよね。

加代子さんちと違って
うちでは ゴーヤは夫の大好物です。
私は まあ 味はそんなに好きではないですが
元気が出そうなので
食卓にはよく登場しています。

シルクロードのマグカップも
幻想的で素敵ですね~

オリンピックは
夏の日本では とても無理~と
日本人なら 誰も思っていたでしょうが
やはり アメリカなどの意見が通ったのでしょうね。

Commented by karibu-chai at 2021-07-29 17:41
nonさん~♪

nonさんのお宅でもゴーヤはよく食卓に登場するんですね!
ニガウリ…というだけあって苦味はありますが、
渋みとは違うので、私も大丈夫です。
あまり辛い物は私はNGですけれど…

コロナになって、リモートの研究会が主流ですが、
世界中どこにいても参加できるし、対面は
対面の良さがありますが、気楽でそれなり
のメリットがあると思いますが、海外の
場合は、時差があるので、夕食後に設定
されると、睡魔との戦いになってしまいます。

日本の蒸し暑さは、海外の選手たちに
とっては慣れなくて大変だと思います。
大陸的なカラッとした暑さなら未だいいのですけれど‥
何とか頑張ってほしいですね。

Commented by maikoscts2019 at 2021-07-30 08:31
ゴーヤチャンプルーおいしそう!
私は日本には秋か春先に帰国することが多いので、
ゴーヤチャンプルは、残念ながら、ほとんど食べません。
そして、このゴーヤの存在を忘れてしまうのです。
ほんと、美味しそうですね。いつか・・・
あー、寝る前にお腹が空いてしまいます。
Commented by karibu-chai at 2021-07-30 16:13
marikoさん~♪

長いこと英国にいらっしゃるし、ゴーヤが出回る夏には
日本に帰国されることがないので、その存在すら思い出されないでしょうね…
夏は栄養バランスの良い食材が必要ですが‥ゴーヤはその点でも優等生かもしれません。

ゴーヤチャンプルは、ビタミンの多い野菜の他、
豆腐や豚バラ肉、卵などタンパク質も多いので、
バランスのいいメニューだと思います。
マヨネーズが味付けのポイントかな?

<< Stay home でオリンピ... 久しぶりに娘と… >>