![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by karibu-chai
| 2021-07-28 17:00
| 手作り
|
Comments(6)
ゴーヤチャンプルー、美味しそうですね。 ここでもアジア系や移民のお店で ゴーヤは 手に入るのですが 主人が苦手で使いません・・・ 暑くて食欲がない時ほど 栄養価の高い食べ物が 重要ですよね。 東京オリンピック、殆ど見ていません。 ここのTVはあまり放映しないです・・・・ でも暑そうですよね・・・前のオリンピックは 10月でしたよね、夏場の日本で開催なんてクレイジー、 米国のスポンサーの意向だったのでしょうか。 リモートで研究会、暑い時に大変ですねェ。 眠気覚ましのお茶請け PC横のマグカップ 月の砂漠の模様が涼し気で とても素敵ですね。
1
加代子さん~♪
ノルウエーは冬季オリンピックでは大活躍 ですが‥夏オリンピックは得意種はどうなんでしょうか? 大きなスポンサーの関係で、アメリカの都合を優先しているのでしょうけれど、 アスリートファーストにしてあげたいですよね。 実際、マラソンは札幌に変わっちゃってますし‥ 1964年の1回目の東京オリンピックは10月 のいい季節でしたよ! その後、開会式が行われた日を、 スポーツの日・体育の日として祝日になりましたね… マグカップは大倉陶園なんですよ。 ビスケットの入っている小皿もペアーなんです。 息子の方の孫が生まれた時の内祝いの お返しでいただいたカタログギフトで選んだ品です。 シルクロードを描いた平山郁夫画伯の絵みたいですね… 気に入っています…
カラフルなゴーヤチャンプル
美味しそうですね。 ゴーヤは夏バテに効果ありそうですよね。 加代子さんちと違って うちでは ゴーヤは夫の大好物です。 私は まあ 味はそんなに好きではないですが 元気が出そうなので 食卓にはよく登場しています。 シルクロードのマグカップも 幻想的で素敵ですね~ オリンピックは 夏の日本では とても無理~と 日本人なら 誰も思っていたでしょうが やはり アメリカなどの意見が通ったのでしょうね。
nonさん~♪
nonさんのお宅でもゴーヤはよく食卓に登場するんですね! ニガウリ…というだけあって苦味はありますが、 渋みとは違うので、私も大丈夫です。 あまり辛い物は私はNGですけれど… コロナになって、リモートの研究会が主流ですが、 世界中どこにいても参加できるし、対面は 対面の良さがありますが、気楽でそれなり のメリットがあると思いますが、海外の 場合は、時差があるので、夕食後に設定 されると、睡魔との戦いになってしまいます。 日本の蒸し暑さは、海外の選手たちに とっては慣れなくて大変だと思います。 大陸的なカラッとした暑さなら未だいいのですけれど‥ 何とか頑張ってほしいですね。
ゴーヤチャンプルーおいしそう!
私は日本には秋か春先に帰国することが多いので、 ゴーヤチャンプルは、残念ながら、ほとんど食べません。 そして、このゴーヤの存在を忘れてしまうのです。 ほんと、美味しそうですね。いつか・・・ あー、寝る前にお腹が空いてしまいます。
marikoさん~♪
長いこと英国にいらっしゃるし、ゴーヤが出回る夏には 日本に帰国されることがないので、その存在すら思い出されないでしょうね… 夏は栄養バランスの良い食材が必要ですが‥ゴーヤはその点でも優等生かもしれません。 ゴーヤチャンプルは、ビタミンの多い野菜の他、 豆腐や豚バラ肉、卵などタンパク質も多いので、 バランスのいいメニューだと思います。 マヨネーズが味付けのポイントかな?
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||