緊急事態宣言で秋に延期するとご案内しましたが‥ 無事に 10月16日・20日・26日・30日と4回 開催することが出来ました victorianのビスケットウォーマーに新鮮なバラを毎回飾りました 薔薇の原種「リューイーソー」通称green roseも手に入り 薔薇の歴史や分類のお話の時に盛り上がりました! イギリスの国花が🌹薔薇である因となった 15世紀の「薔薇戦争」のお話… 現在使用されているイギリスの20ペンスにも その紋章「チューダーローズ」がデザインされています * 薔薇のミニレクチャーが終わって… Rose Teaは… フランスのコンフィチュールとドライのローズペタル ベースの茶葉はカリブチャイブレンド そこに少しのグラニュー糖を入れて しっかり蒸らし…人工的なflavorでない 自然の香りのローズティーを召し上がっていただきました (ふわ~っと香るバラの香りが好評でした) りんごをスライスしてバラの花のように形作り グラスに入れた「アップルゼリー」 クランベリーをバラの花びらに見立てた はちみつクッキー イギリス由来の…ブラムリーアップルのスコーン (ブラムリーのジャム添え) 広島県福山市の市花も🌹薔薇であることから 市の『三河屋』さんからお取り寄せした 「マミーローズ」という優しいお菓子‥ 「🌹薔薇のケーキ」 中にはラムレーズンとマロングラッセを入れてみました 2回目のお茶はインドの「ニルギリ」をお淹れして… 最後に‥ 私が渡英の際に訪ねた 素晴らしい4つのローズガーデンの映像もご覧いただきました アッサムベースのオリジナルrose tea を お土産に差し上げました (とてもやさしいフレーバードで好評でした) * * * 美しい薔薇も…その歴史は古く奥が深い! 世界の人々に愛されるお茶のように… セミナーにご参加くださった皆様 ありがとうございました
by karibu-chai
| 2021-11-06 10:25
| セミナーorイベント
|
Comments(6)
Commented
by
nonkonogoro at 2021-11-06 19:53
ゴージャスなお皿に 「🌹薔薇のケーキ」
眺めているだけでも素敵ですね。。。 さきほど 昔の自分の記録を読み返していたら~ 鳥羽市にある マコンデ美術館に行ったことが 書いてありました。 義両親の墓が鳥羽市にあるので 毎年息子達と一緒に墓参りしていますが 何年か前に 「マコンデ美術館」に立ち寄ったのです。 次男が気に入り もう一度訪れたのですが マコンデは タンザニアの高原と 部族名なのですね~ マイナーな美術館なので あまり知られていませんが 独特の雰囲気のある美術館です。
0
Commented
by
karibu-chai at 2021-11-07 12:44
nonさん~♪
ご感想ありがとうございます‥ 嬉しいです。 マコンデのお話。 息子さんがこの美術館お気に召したのですね。 マコンデ族は黒檀を彫刻して‥彼ら独特の 芸術品を作り上げています。 総称してマコンデと呼んでいますが‥我が家にも何点かマコンデありますよ! nonさんと(正確には息子さんですが…)マコンデでご縁があるとは!! ビックリです! よろしくお伝えくださいませ。
Commented
by
weierud2 at 2021-11-08 16:01
薔薇模様のカップ&ソーサー 薔薇の形のお菓子類 薔薇尽くしの素敵なお茶会ですね。 林檎で薔薇型のゼリー 綺麗で美味しそうです♪ 薔薇の花型もあるのですね。 ほんのり薔薇の花の香る紅茶も 思っただけで 優雅な感じです。 薔薇の花を飾られたビスケットウォーマー こんな使い方も出来るのですねェ。 英国の国花の薔薇の由来になる歴史の話しもあったのですね。 日本にも原種の薔薇?たしかありましたよね? 強い品種なので 新種を作る時の配合に良く使われて いるとか?
Commented
by
karibu-chai at 2021-11-08 22:59
加代子さん~♪
流石に‥バラにお詳しいですね‥ありあmす 日本にもイノバラやハナマスなどバラの原種があります。 北半球にしか自生するバラは存在しないのもびっくりでした。 バラの基本形は花びらがシンプルに5枚だそうです‥ バラのケーキを焼く型は友人から譲り受けました。
Commented
by
mosaku319 at 2021-11-11 10:37
こんにちは。昨夜は有り難う御座いました。
本当に、素敵なお仕事をなさっているのですね。私のような田舎者には別世界を覗くようなトキメキです。 娘が紅茶が好きで小さな雑貨屋を我が家のガレージの二階で開いてます。 私は紅茶について聞いても詳しく分からないのですが茶葉を淹れて楽しんだり、またティバッグのを簡単に淹れたりとそれなりに親しんでいるだけです。 いつもセミナーの教室も予約でいっぱいですね。これからも、経験もしないだろう別世界ですが、楽しく刺激を頂きたいと思います。
Commented
by
karibu-chai at 2021-11-11 17:17
mosakuさん~♪
私の方にも訪問してくださり、コメントもありがとうございます。 いえいえ…そんなことありませんよ‥ アットホームな雰囲気でやっております。 お嬢様…紅茶がお好きなんですね。 13期の伏見先生は秋田では大活躍していらっしゃるようですね。 地元愛に溢れていらっしゃるようにお見受けします。 実際お会いしたことはないですが‥まだお若いのでこれからもますます期待されるでしょう… ちなみに私は8期です。 又覗きに来てくださいね…
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||