『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ
カリブチャイ15周年を兼ねて…
11月は
『昭和レトロ』と今どき~カリブチャイ流アフタヌーンティーの
お茶会セミナーが

13日(土)・16日(火)・24日(水)に
開催されました



『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_22214933.jpg

『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_22300839.jpg
ご参加くださった皆様もそうでしたが‥
私自身も、ここ数年『昭和レトロ』が
若者の間で急にブームになっていることに気が付かなくて…

今年、やたらと”クリームソーダ”の画像が目につき…
調べてみたら…
色々な分野の『昭和レトロ』かなりの人気だったので
こんな企画をした次第です


カリブチャイのshop・15周年にもリンクさせていただき
先ず…ウエルカムティーは
カリブチャイ流の2層に分かれたティーソーダをお出ししました
Londonのトワイニング本店で買ってきたCherry Bakewellをベースに
炭酸を加えて二層にしたソーダティー


そして…先ず…
↓ こちらの you tubeをご覧いただき



『昭和レトロ』の時代を思い出していただきました


昭和30年代~20数年位のスパンで…
この時代の人々の生活を振り返り~
どうして今どきの若者が自分たちが生まれていないのに
この時代のものに魅かれるのか…
専門家や今も純喫茶など…
その頃から~経営を続けている人々の様子なども
映像でご覧いただきまた


『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_12281011.jpg
そして
ご参加くださった皆様のお家に眠る
『昭和レトロ』の品々をお持ちいただいたので
そのエピソードも交えて紹介していただきました

参加者さんのほとんどは
昭和30年代以前に生まれた方々でしたが
中にはそれ以後40年代の方もいらっしゃって
わざわざ勤め先の方にお願いして
その頃流行った…百恵ちゃんと南沙織のLPレコードを
持ってきてくださった方もいました(画像真ん中左端)


『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_12332939.jpg
そして…
今どきのカリブチャイ流・ワンプレートアフタヌーンティーを
召し上がっていただきました

スコーンはセイボリー系の塩味の「チーズスコーン」
赤いドレインチェリーが昭和っぽい
英国・ヨークシャー地方の「ジンジャーブレッドバンズ」
英国人も大好き「レモンドリズルケーキ」
昭和の純喫茶の定番メニューの「卵サンド」
英国・アフタヌーンティー定番
「キュウカンバーのサンドイッチ」
人気の「ピクルス」

お淹れした紅茶は‥
2021年・夏摘みダージリンセカンドフラッシュ
マーガレットホープ茶園と
中国のキーマン



『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_12544183.jpg
最後は
カリブチャイ15周年のイベントも兼ねていたので
手前みそで恐縮でしたが‥
15年間の間で一番私が印象に残っている
2010年5月に夫とオリエント急行に乗った映像を
夫が色々編集したので
それをご覧いただきました
詳しくは…★★★過去ブログをご覧ください


* * *

昭和レトロと云われる時代は
TVや冷蔵庫・洗濯機やトランジスターラジオなど
電化製品も次々販売されて
生活がどんどん豊かになり…将来、頑張れば夢が実現できる
そんな明るい未来が見れていた時代

しかしものが豊かになり、便利な世の中になった今
人と人との触れ合いや人間関係などは希薄になり
様々な弊害も出てきています

便利より~手間暇かかるけど温かい~
そんな風潮を今現代の若者は…求めているのかもしれません


改めて昭和を振り返る…いいチャンスでした
いい時代だったな~と思います
等など…ご参加くださった皆様から
それぞれに想いのこもったご感想をお聞かせくださいました

皆様は、どんな昭和の時代をお過ごしだったでしょうか?


これにて…
2021年後半のカリブチャイのお茶会セミナーは
全て終了いたしました

お申込み・ご参加くださいました皆様
ありがとうございました

* * *


おまけ…

3回目のセミナーの時に
『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_14215640.jpg
大正9年・池袋に「タカセのパン」で開店し
今も営業している『タカセ』のプリンアラモードでした!
かなり…精巧に出来ています!

↓netからお借りしました…

ガチャをアップにするとこんな感じ

『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_14221217.jpg
実際お店で出されているプリンアラモードは…
『昭和レトロ』と今どきのカリブチャイ流アフタヌーンティ_c0079828_15315535.jpg
先割れスプーンも健在です!


by karibu-chai | 2021-11-29 13:10 | セミナーorイベント | Comments(6)
Commented by mosaku319 at 2021-11-29 16:30
粋な計らいの楽しくて懐かしイベントでしたね。昭和レトロ 懐かしいですね。
みなさんもいろいろと持ってきて下さったのですね。お話も尽きなかったと思います。
昔は昔の良さがいっぱいありますね。
Commented by karibu-chai at 2021-11-29 17:16
mosakuさん~♪

戦前生まれの方もいらっしゃって、
その方の親御さんがお持ちだった
とても古いものをお持ちいただいたりもしまして‥‥
2回目のセミナーの時は、とても盛り上がりました…

知らずに歳を重ねていて‥気が付いてみれば
もうそんなことになっているのね‥
とか…
カセットテープがあってもデッキがない…とか
レコードあってもプレーヤーがないとか…
本当に話は尽きませんでした。

Commented by nonkonogoro at 2021-11-30 20:10
昭和レトロの品々や
楽しい動画などで
皆さま 楽しまれたことでしょうね。

私もね
古いものは いっぱい持ってますよ~
幼稚園のバッジや 小学一年生の時の名札
小学生の時のセルロイドの筆箱は
今でもお絵かきの時使っています。

プリンアラモード
おいしそうですね。

クリームソーダは
私にとっては 過去のものではなくて
今でも時々 味わっています。



Commented by weierud2 at 2021-11-30 21:58

『昭和レトロ』お茶会セミナー お疲れだったでしょう。
でもやはり懐かしいですね。
自分が生れた時代は もうレトロと言われるのだと思うと
感無量ですが(笑)
ウエルカムドリンクの色の綺麗な事!
ソーダ―の色も懐かしいですねェ。

プリンアラモードのガチャ、本当に精巧に
作られているのですね。子供の玩具用に
他のガチャも買ってみたくなります。
Commented by karibu-chai at 2021-12-01 13:24
nonさん~♪

nonさんも懐かしい昭和のものをたくさんお持ちなんですね‥
その一つ一つに思い出があり…
中なか処分できないですね。
今はお宝で…結構売れるものもあるようですよ…

セミナーは結構盛り上がりました!

クリームソーダは私も好きです。
プリンアラモードもそうですが、なぜか赤いサクランボがのっているんですね…美味しくないですけど、

Commented by karibu-chai at 2021-12-01 13:31
加代子さん~♪

昭和40年代に生まれた方もご参加者さんの中にいらっしゃって…
でも親御さん世代はバッチリ昭和なので、
小さい時に色々家具だったり、雑貨も触れていたかもしれません…
昭和・平成・令和と年号も大分変りましたので
昭和はレトロ…懐かしい時代に入ったのでしょうか?
ちょっと前のことかと思っていたら、随分経ってしまったのですね。

大人のガチャ・・他のも見てみたいです・・・
ガチャのプリンアラモードはキャビネットの中に
飾りました…ミニチュアでもおもちゃらしくない…やはり大人向きですね。
<< セミナー後も…とても忙しい日々... Tanzania独立60周年イ... >>