13日「迎え火」~16日「送り火」でした 母が存命の時から使っている(少し欠けているけど) 素焼きの『ほうろく』…に 苧殻オガラをのせて… 必ず夫と2人で…火を焚きます 私達もお茶のおともにいただきました お茶は「黒豆茶」と 2022年・クオリテ「ヌワラエリア=コートロッジ茶園」 ティーインストラクターの友人から分けていただいたものを ご指示通り8分蒸らしで… とてもまろやかな・優しい感じの「ヌワラエリア」でした ★ ★ ★ 「お盆の入り」の翌日は大腸の内視鏡検査でした 結果… ポリーブが1つ見つかって切除したそうです 眠っている間に検査が終わるように 今回は麻酔をかけてくださったのですが 検査の途中 2~3回痛くて「痛ーい!」と叫んだのは覚えています でも 目が覚めた時 横たわっていた部屋は、検査室ではなかったのですが そこへ車椅子で運ばれたことは全く覚えていません ポリーブの組織検査の結果は2週間後 …ということなのですが とりあえず一番いやな検査が終わって ど~~っと疲れが出た 今年のお盆でした! * ちなみに明日は4回目のコロナワクチン接種 22日は頸動脈のエコー検査です 本当に7月は検査・検査で暮れました 終わり良ければ総て良し…になりますように!!
by karibu-chai
| 2022-07-19 22:40
| 日々のこと
|
Comments(8)
こんにちは。
そちらのお盆はひと月も早いのですね。 昔からの言い伝えや理由があるのでしょうね。 そしてお疲れ様でした。 ポリープもとり、嫌な痛さもあり、色々と不安な日々でしたね。 でも取り敢えずは気持ちも落ち着いたのではないでしょうか? どうぞ暑いなか身体をご自愛ください。
1
うちもお盆は8月ですので 7月は新鮮な感じです。 でも もう実家には誰もいません・・・ 検査が無事に終わって良かったですね。 検査と同時にポリーブ切除出来るので便利。 何も異常が無い事を願っています。 私も一度にポリーブが3つ見つかった事があって その内のひとつは平で取りにくかったそうですが 切除中の痛みはありませんでした。 痛かったのは 途中で麻酔が切れたのですか?
関東のお盆でも
おがらは 焚かれるのですね。 おがらを焚いていると しんみり しみじみ 亡くなった人のことに想いを馳せることができますね。 大腸検査 お疲れさまでした。 麻酔がかかっていても 痛かったのですね~ 私は明日 ワクチン接種です。 副反応がひどくありませんように。。。 エコー検査は 痛くないから 大丈夫ですね。
mosakuさん~♪
明治の改暦でもともと7月15日のお盆が、30日遅れで… 8月15日に行うようになったらしいですね。 7月に行うのは東京と一部だそうです…だから7月のお盆は旧暦のお盆と呼ぶようです。 未だ全部検査は終わっていませんが、 とりあえず・・ひと段落です。 これを機に生活習慣を見直すことにします。。 特に今年は厳しい長い猛暑の夏になりそうですから…
加代子さん~♪
何時間もかかるような大きな手術の時の麻酔は、 術前に麻酔科に行って色々調べてから手術に臨みますが‥ 15分位の内視鏡検査の時の麻酔は、 鎮静剤と鎮痛剤を使い分けるみたいで 眠っている感じだとか表現していたので、 強烈な痛みには一時的に感じるんでしょうね…麻酔かけててもですから… かけないでやった過去2回の検査の痛みは 酷く辛かったと…想像がつくでしょう…!! お産より痛い!間欠がない分15分ぐらい耐え続けるんですから…もう嫌です!! 加代子さんも一度に3つだったのですね・・ 3年前にとってもらったポリーブは5ミリ弱だったようですが… その時良性でも時間と共に癌化するタイプだったので…要注意なんですよ! この検査はmustなんです。父も大腸がんでしたから…
nonさん~♪
苧殻を焚いて・・お迎え火すると…おっしゃるようにしみじみしますね・・ こうした行事は孫達にも見せて教えてあげたりと思います。 大腸内視鏡検査…今回こそ痛くないように‥期待していましたが… 途中痛みで呼び覚まされました… でも比較すれば・・・過去2回に比べてず~っと楽でしたけど、出来れば起こされたくなかったです! nonさんは明日ワクチン4回目なんですね。 私は今日接種してきましたが、、、今のところ宇田が少し痛い程度… 明日はどうでしょうか? nonさんも副反応出ませんように‥
マロンさん~♪
エコー検査は超音波検査とも言いますね・・ 体に照射した超音波が反射し、反射した超音波を解析・画像化することで、心臓や腹部の臓器、血管等の評価をします。。。 。。。と説明がありました 先日、心臓のエコー検査もしましたが、(弁膜症?の疑いで…) 弁が一か所、開いたり閉じたりが、少し 柔軟に動いてないところが…画像を見て よく分かりました。。 明後日受ける頸動脈のエコー検査は眼科からの要請で受けるのですが、 動脈硬化の状況を動く画像を見て現状を把握できるようです。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||