![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by karibu-chai
| 2025-04-14 23:33
| 日々のこと
|
Comments(6)
こんにちは。体調の方は回復されましたか?
この時期はどうしても私達にとっては辛いですね。 私も今朝は薬を服用しました。 自律神経の漢方薬も目眩が治ってから病院も様子見で行って無いので漢方薬も貰ってません。 このまま少しだけの目眩で終われたら嬉しいです。 そんな中でのお茶会やお孫さんの発表会に行ったらと忙しいですね。 気分転換にもなったとは思いますが休める時はゆっくりなさって下さいね。
1
mosakuさん~♪
お優しいコメントありがとうございます。 休める時にはなるべく目を閉じて仮眠したり、 横になったりして大分楽になりました。 新しいテーマのお茶会セミナー前は、 資料集め。裏ずけとってレジュメをまとめたり‥テーマに沿ったお菓子の試作したり… 動画を夫と作ったりで、忙しいのですが、 3月後半はお風呂の水漏があって、 メーカーさんに3回来てもらってやっと直り、 急に娘が孫連れてきたㇼ…病院の定期健診やら 本当にいバタバタで、お花見にも行けませんでした。 前からお誘い受けていた… 孫娘のピアノの発表会は行けて良かったです… この時しか見れないですから…可愛かったです。 ですので中なか他の方へのブログにお邪魔でき ず、自分のブログの更新も出来ずにおりました。 会費をいただいてのセミナーですから… ご参加くださる方には、楽しんでいただけるようにといつも思っています。 ご参加くださる方がいらっしゃるので、続けられます…お陰様です。 明日は2回目。 頑張ります!
春先は 寒暖の差が激しいし
体調を崩される方が多いようですね。 もう 回復されましたか? J.L.ストーリーボッグ作曲「すみれ」 すぐ メロディが浮かんできたので たぶん 大昔 私も発表会で 弾いたのでしょう。。。 お茶会 トルコバージョン スタートされたのですね。。。 一度だけ 神戸のトルコカフェに行ったことがあります。 甘いお菓子がついていたような~
nonさん~♪
どうもこの時期は体調がよくないことが多いですね… でも何とか無事に2回お茶会セミナーも終わり、 残すところ来週22日、1回になりました。 ご心配ありがとうございます。 J.L.ストーリーボッグ作曲「すみれ」の曲をご存じなのですね。 流石です~♪ 夫は私より孫に対してはじじバカで…録画してきた演奏を 毎日みては…上手だね~と目を細めております。 トルコ料理は世界三大料理の一つですので、レストランも多いですよね‥ nonさんも召し上がったことあるんですね。 セミナーでお出しするトルコのスイーツは甘すぎないように。。。 少しカリブチャイ風にアレンジしました。 ご参加の皆さんに少しでもトルコ紅茶の世界を 楽しんでいただけたら…と思っています。
お忙しいので、睡眠の質や栄養摂取が大切・・・・
お大事になさってくださいネ。 お孫さんが女の子だとこういう楽しみがあっていいなあ。 お衣装も可愛いし、ご覧になれて良かったですね。 ストリーボッグの「すみれ」懐かしいです。 ダカンの「かっこう」とか私も弾いていました。 でも中学生でやめてしまったので、たまちゃん、頑張って続けてね^^ そしてピアノは30年前に処分、今は猫ふんじゃったも弾けず😵
keitan0326さん~♪
ご心配ありがとうございます。 若い時から、この芽吹き時は体調を崩すことが 多くて… 特に今年は寒暖差が20℃位あった時は、ついて行けませんでした。 どうしても睡眠不足になるので、思い切って お昼寝したりすると違いますね… 休憩…大事ですね。 たまちゃんが弾いた「すみれ」という曲… ご存じなんですね・・ keitanさんもピアノを習っていらっしゃったのですね。 そうか~…keitanさんは息子さんお二人で、 お孫ちゃんも男の子さんだけだったでしょうか? そうですね… 女の子は又違った楽しみあるある… 成長がたのしみです。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||