「一年目はその土地に慣れ、二年目はその土地の人とコミュニケーションが
とれるようになり、3年目にようやく教えたことが理解してもらえ始める・・・」 日本から派遣されている、任期3年の海外協力隊の方々が、 よくおっしゃっている言葉です。 タンザニアに来て、わずか2ヶ月足らずで、又ドドマに来て1週間ぐらいで、 一体何が出来るのでしょう?2~3年腰を据えていなければ無理なんだ!と 正直思いましたね。 しかし滞在期間が短くても、色々な方のお蔭で、様ざまな経験をさせていただきました。 ゴゴ族の村・村を訪ね、子供達と一緒に数時間を共にしたのも、楽しい思い出です。 (写真はその時のもの) タンザニアの中でも、音楽的に優れた文化を持つゴゴ族は、特殊な家族的、血縁関係を ベースに、「牛」と農耕を中心に生活していましたが、厳しい自然条件の中、 明るく、たくましく生きている様(さま)を目の当たりにし、自分がいかに文明の中で 暮らしている人間であるかという、原点のようなものをとても感じました。 乾季には、川には水がなく、それでも川であるはずの所に座り込んで、 一生懸命ビブユ(ひょうたんの容器)で乾いた砂を掘り、じわ~っとにじみ出てくる水を 少しずつすくっていた少女の姿が、今でも私の脳裏に鮮明に残っています。 10日足らずのドドマをあとに、帰りは猛スピードのバスでダルエスサラームに戻りました。 汽車は16時間かかりましたが、バスは休憩も入れて8時間で帰りました。 それも満席でシートが買えなかったのですが、乗客が「乗せてやれ~!」と車掌に言って くれて、予定通りに帰ることが出来たのです。 ASANTE SANA!(アサンテ・サナ・・スワヒリ語でありがとう!の意) ![]()
by karibu-chai
| 2006-08-16 01:46
| 東アフリカ
|
Comments(2)
わっ、かーいですネ! お写真とっても可愛いです♪
私もお盆休みにアルバムを整理していたら、学生時代のスリムなスリムな〔笑〕自分を発見して感慨無量でした・・・。 あの頃は、未来がとっても長く果てしなく続いているようで、考えるより先に行動してしまうようなエネルギーがありましたっけ。〔遠い目。。〕 貴重な時代ですよネ。ドドマのあと、どうなるのか楽しみです♪
0
![]()
gotohさん 若い頃のオデブの私を、可愛いなんて言ってくださってありがとうございます。
gotohさん今だって、決して太めではないのに、何故気になさるのか わっかりませ~ん!今のままでステキですよ。本当に。 初めてお目にかかった時、ステキな方だと思いましたもの。 ブログも読んでくださり、ありがとうございます。9月半ばに イギリスに買い付けに行くので、この夏は、体調維持・体力温存 第一とし、ブログの更新はマイペースで行きたいと思います。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||