日本に帰ってから、要領よく卒論をまとめるために、ダルエスサラーム大学での
滞在を、当初の予定より一ヶ月半ほど延したので、9月~10月にかけては ラストスパートをかけて、猛(?)勉強していました。 その頃、それまでの疲れが出たのか、ジンマシンが毎日出たり、調子が今一でしたが、 そんな時は気分転換に、広~いキャンパスの中でも、教授やスタッフがよく利用する 有料のカフェテリアの方に足をのばし、ゆっくりティータイムを楽しみました。 タンザニアは、有名な「キリマンジャロコーヒー」の産地でありますが、紅茶も 農産物として栽培されており、オリジルメイドの飲み物を、 その日の気分で、コーヒー(カハワ)か紅茶(チャイ)を、ミルク(マジワ)入りで よくいただいたものでした。 タンザニアの人は、ミルクも砂糖も た~っぷり入れるのが好きなので、 私は早めに、「ミルクは少なめに・・・(マジワ キドーゴ)」と言うのが、 口癖になっていました。私が片言のスワヒリ語を使うたびに、お茶を淹れてくれる お兄さん達は、必ず、ケッ・ケッ・ケッ・・・・っと、ま白い歯を見せて笑うのです! 抜けるような青い空の下、ブーゲンビリアが咲き乱れる特別のカフェテリアでいただく お茶は、本当に格別でした。このままずーっとここにいられたらいいな~と よく思ったものでした。 小高い丘に広がるこのDar es Salaam(アラビア語で平和な港)大学での 中身の濃~い約4ヶ月間の生活は、まるでTVのウルルン滞在記のように、 最後は友人達との、涙・涙の別れとなりました。 その後、ケニア・スペイン・イタリアを回り、イギリス・ロンドンには10日ほど滞在して 11月半ば、北極回りアンカレッジ経由で無事日本に帰国したのです。 (写真は、ダルエスサラーム大学から町の方角~インド洋を望む) ![]()
by karibu-chai
| 2006-08-23 01:09
| 東アフリカ
|
Comments(0)
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||