![]() 改装工事三日目。 朝早くから、大工さん・ 電気の配線工事の職人さん・扉などを造る建具やさんなど・・ デザイナーさんも加わると、狭い部屋は、またたくまに職人さん達でいっぱいに・・・又今日は蒸し暑さも加わり、少し動いただけでもすごい汗! 皆さん本当にご苦労様。 お蔭様で、工事も順調に進んで、遂に目玉のアンティークのステンドグラスを埋め込んだ 部屋の扉が完成! 大工さん達の作業が終わって、夜撮影してみると、はるかイギリスからやってきた アンティークステンドグラスが、"Karibu Chai" の新しい顔になっていました・・・ これからペンキなどのお化粧をすると、又どんな風に変身するのでしょうか?
by karibu-chai
| 2006-08-30 22:29
| ショップの話
|
Comments(2)
素敵なアンティークガラス、Mackintoshのようですね。
ショップのオープンが楽しみです。
0
![]()
hiro-schonさん コメントありがとうございます。色々な方々のお蔭で、出来上がっていきます・・・当初の予定より少し遅れましたので、2週間後のイギリス出発まで気が抜けない状況でしょう・・・イギリスも厳戒態勢で気が抜けないと困るな~!覚悟して行きますが、hiro-schonさんいらっしゃれそう??お会いしたいですが・・・
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||