ここ数日、急に寒くなって、人々が忙しそうに感じる12月です。街はいたるところクリスマスムード一杯で・・・「Karibu Chai Tea & Antiques」も今クリスマスセール中ですが、それに合わせて、ホームページも、クリスマスバージョンに模様替えしました。
そこに登場する素敵な「クリスマスリース」は、いつもガーデニングをお願いしている西荻窪の「エルスール」さんが作ってくださったものです。 オーナーのOさんはとてもセンスのいい方で、彼女の勧めでこのリースは今、写真のようにウッドデッキのランプの下にディスプレイしています。 そして我が家には、子供達が小さい時から毎年クリスマスに飾っていた,もう一つの『クリスマスリース』があります。毎年、天袋からお雛さまを取り出し飾るように、この『リース』も飾ってはしまって、又翌年我が家の玄関先にクリスマスを運んでくれたものです。現在は様ざまな材質の素敵な「クリスマスリース」が出回っていますが、何となく我が家の歴史が刻まれているようで捨てがたく、又今年も玄関先に飾っています。
by karibu-chai
| 2006-12-07 02:33
| ショップの話
|
Comments(2)
Commented
by
hiro-schon at 2006-12-07 05:10
ショップの雰囲気にピッタリなリースと歴史あるリース。
どちらも素敵なリースですね。 私もこちらで気に入ったリースがあるのですが、松ぼっくりが検疫にひっかかって駄目なので、ガックリしてます。
0
Commented
by
karibu-chai at 2006-12-07 09:22
hiro-schonさんもあわただしい中、ドイツ最後のクリスマスを存分に楽しんでくださいね。我が家の歴史ある(?)リースはちょっと子供じみているけれど、大きなベルが気に入っています。コメントありがとうございました。お疲れが出ているようですので、くれぐれもお大事に・・・
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||