四月に入ってからは、何となく肌寒い日が多く、そのお蔭で「桜」も長く楽しめました。 春の陽が差し込む 「Karibu Chai Tea & Antiques」 のショップは、いつもと変わらない静かな状況・・・・・ 小さな窓から外を見ると、大好きな「ハナミズキ」が 真っ盛り! 北アメリカ原産・ミズキ科の落葉樹 1912年 東京市がアメリカへ桜(ソメイヨシノ)を贈った返礼に、1915年日本に渡ってきた話は有名です。 このハナミズキ、秋には赤い実をつけ、そのあと紅葉した葉が全部落ちるのですが・・・毎日・毎日 落ち葉を掃いて、 ≪これは毎年、今年86歳になる私の母が自分の仕事のようにしてくれています≫ 全部葉が落ち、掃き終わるまでに、一ヶ月以上かかります。 ショップもその頃になると、クリスマスの準備・・・そして新年・・・ イギリスでもそうやって、年を重ねてきた品々が、今は「カリブチャイ」のショップに並び、 又、どこかへお嫁に行くのを・・・待っています。 ゴールデンウイークも平常通り営業いたします
by karibu-chai
| 2007-04-27 23:48
| ショップの話
|
Comments(0)
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||