![]() 「Karibu Chai」 初夏のティーセミナー・「シーズンティーの愉しみ」の 第1回目は、「2007年『旬』(クオリティーシーズン)の紅茶を愉しむ」 6月9日(土)と12日(火) の両日に行いました 今が旬の「ダージリン1stフラッシュ」 は・・「リシーハット茶園」と「グームティー茶園」 そして、セイロンの 「ディンブラ」 と 「ヌワラエリア」の 2007年・「クオリティー」を味わっていただきました *「リシーハット茶園」・・・ベンガル語で穏やかで平和な場所という意味を持つ 「リシーハット」。今年の1stは、グリーニッシュな若葉の 香りが爽やかで、上質な香りと共に、まろやかな味わい *「グームティー茶園」・・・ほのかに甘さが感じられ、フルーティーな爽やかさが 口いっぱいに広がり、さっぱりした後味 *クオリティー・「ディンブラ」・・・今年のクオリティー「ディンブラ」は全般的に パンチやコク味が多少物足りなく、出来は今一だった ようですが・・・その反面これからの季節 アイスティーにはgood! *クオリティー・「ヌワラエリア」・・・今回は珍しく 「OP」タイプの クオリティー・ 「ヌワラエリア」が手に入りました。 とても爽やかでフルーティーな味わい 独特な渋みも、まろやかです ![]() やはり、この時期「旬」の アメリカンチェリーを使った 「ダークチェリーのティーケーキ」 ![]() 夏向きに 庭の「アップルミント」も 細くカットしてはさんだ 定番「キューカンバー」と 「スモークサーモン」の サンドウィッチ ![]() そして・・・・ アフタヌーンティーには、欠かせない 「スコーン」 今回は、先日 先輩の ティーインストラクターの方から いただいた 神戸・KITANO HOTELの 美味しいストロベリー&バナナジャムと クロテッドクリームを添えました
by karibu-chai
| 2007-06-14 21:57
| セミナーorイベント
|
Comments(10)
![]()
おいしそう。サンドイッチ、久しぶりに食べたいですね。セミナー手伝う前に、キッチンで急いで立って食べたサンドイッチ、なんか懐かしいなあ。次帰ったときはよろしく。
0
素晴らしいティーセミナーですね。
スコーンの形の良いことったら~♪私もこの季節の紅茶教室では、よくアメリカンチャリーのタルトをよく焼いたことを懐かしく思い出しました。 カリブチャイさんの充実した教室の様子を拝見するにつけ、また来年をめどに環境を整えて私も教室再会してみようかナなどと、ちょっとやる気がわいてきました〔笑〕。 追伸:ファックスいただいた件、セミナー終了後ゆっくり送ってくださって結構ですので、まずスケジュールを健康第一にこなしていただけますように!頑張ってくださいネ。
わあ〜、行きたいです。こんなセミナー。
私、お手伝いしますから!^^ ケーキもスコーンも焼きます! 「ヌワラエリア」初めて聞きました。まだまだ勉強不足の私ですが……。 素敵なお仕事だなあといつも思います。 これから蒸暑くなり体調を崩しやすくなりますのでどうぞご自愛下さって、皆様に幸せのお裾分けをし続けて下さいね。 *ねね ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
私もヌワラエリアのOP好きです♪
BOPより味が少しまるくなりますよね。 2年くらい前のペドロのFPは、素晴らしかったですよ☆ 手作りのティーフードと、美味しい紅茶、楽しいセミナーの様子が伺えます。 ブルー&ホワイトの器は涼しげで初夏のテーブルにピッタリですね☆
tea-classicさん
コメントありがとうございます。お褒めいただきありがとうございます。 セミナーは、マイペースで続けていますが・・・最近は新しい方と古くからの方とを一緒にするのが、ちょっと無理かな?と思う時があります。 でも、先ずは愉しんでいただきたい・・そんな気持ちを大切にしたいと思っています。 私の方こそ、色々又刺激をくださいませ。 これからもよろしくお願いします。 (お買い上げいただいたシルバーウエアーの送付の件、温かいご配慮、ありがとうございます。間もなく送らせていただきます。お待たせして、本当にごめんなさい)
ねねさん、いつもありがとうございます。
エキサイトの調子が中々もどらないようで、お返事が遅くなってごめんなさい。(打ち込んで送信してもアップせずが続き、昨夜は諦めました) ティーインストラクターとしては、もう少し専門的にもグレードを上げたセミナーをせねばとの思いも確かにあるのですが、先ずは愉しいひと時を・・そして美味しい紅茶をそれぞれの方々の状況下で愉しんでいただけたらと思っているのです。 失礼ながら一般の方の中には、ダージリンもアッサムも紅茶メーカーの名前と思っていらっしゃった方もいますので、「紅茶」は美味しいものだ!紅茶周りの道具達は何か素敵だな~と思っていただければ嬉しいなと、思っています。 お茶と会話は世界共通のものですから・・・初めての方同士でも直ぐ打ち解けてくださいますね。「お茶マジック」です!!お酒も同じかな?? 皆様のお陰様で続けさせていただいています。(感謝)
tea-tea-chaiさん
いつもコメントありがとうございます。我流で続けてこれたのも皆さんのお蔭です。 tea-tea-chaiさんは、定期的に、精力的にお教室を開かれていらっしゃるようなので、尊敬してしまします。とても勉強熱心で、学ばなければ・・・と感じております。 又色々お教えくださいませ。
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||