「Karibu Chai Tea & Antiques」も2年目に入りました。 1日・2日・・とお待ちくださっていたお客様がお見えくださり それぞれにお気に召したものをお求めいただき・・・ それぞれのお宅のものとしてお使いいただく・・・ イギリスのどこかで使われていたものを、私が買い求め・・海を渡って日本の此処 「カリブチャイ」へ・・・そして縁あって お嫁入りするように、新しい方のお宅に・・・ 「よくここまで来て下さいました。これからこの家で、どうぞよろしく・・・」 と いつも そんな気持ちでアンティークスに語りかけます・・・ さて、これは何の絵だと思いますか? おじいさんとおばあさんがお茶をいただいているところのようです・・・ おばあさんのコスチュームが時代を感じさせますね 実は これは、1930年代のブリキ製の「紅茶缶」なのです 缶の側面には、木製の飾り棚に飾られた「ウイロウパターン」のお皿が描かれています ・・・・そして缶を開けてみたら・・・・ こんな古い切手が入っていました 前の持ち主が切手入れに使っていたのでしょうね・・・ 巡りめぐって ・・・ 色々想像するとなんとも不思議な気持ちになります こんな古い切手一枚にも、歴史があり、ストーリーがあります 一日・一日の積み重ねを 大切にしていきたいと ・・・・ 二年目に入り、しみじみ 感じます そろそろ 北風が冷たくなる季節 ウッドデッキも 模様替えをしました 皆様も どうかお風邪など召しませんように・・・
by karibu-chai
| 2007-11-03 01:11
| ショップの話
|
Comments(10)
Commented
by
kohaku
at 2007-11-03 20:11
x
店内の様子のお写真素敵なお店ですね~ とても洒落ています・・・HP拝見しましたが荻窪のこけし・・・懐かしかったです。実は大昔私は吉祥寺に住んでまして荻窪にはたまに行った事があるんです。仕事の関係で年に何回か三鷹の陶芸家宅に伺うのでその際に是非寄らせてい頂きたいと思います。それかもしよければtea-tea-chaiさんと伺うっていうのも良いかもしれませんね~! ↑の骨董品 中に切手が入っていたなんて・・・すごいですね~ ストーリー性があると生きているのを感じますね!それが骨董品の醍醐味でしょうか?
0
Commented
by
belgium44 at 2007-11-03 23:31
karibu-chaiさん、こんばんは~♪
一昨日から2年目へ突入ですね! この画像が、店内のご様子なのですね。 イギリスのいい雰囲気が出ていますね~。 本当にイギリスのどこかの家庭などで使われていたものが、karibu-chaiさんの目を通して日本へ渡り、 そしてまた別の方が・・・・・素敵なことですよね。 そしてこの缶、まぁ~紅茶缶だったのですね(欲しい・・・・) ウッドデッキも綺麗に手入れされていて・・・・これはショップのお庭かしら? それとも自宅? 私もこのようにして欲しいのですが、旦那の手にかかったらミニミニ日本庭園にされそうです(笑)
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-03 23:33
kohakuさん、こんばんは・・
ありがとうございます。 西荻窪の「こけし屋」・・・ご存知なんですね。昔は気のきいた喫茶店や レストランは中央線沿線でも都心に行かないとありませんでしたが、 西荻窪の「こけし屋」は結構有名で文化人もきていました。 私もタンザニアに行くために学生の時ここでアルバイトをしました。 吉祥寺はフィットネスに自転車で通っています・・・ ご都合に合わせてお遊びにお越しくださいね・・・お待ちしてます。
Commented
by
un-jour-de-fleurs at 2007-11-03 23:41
kohaku-chaiさん こんばんは~^^*
とてもステキな楽しいブログですね~☆ お店もとてもステキです。 いつか東京に行った時にぜひ行きたいと思います。 その時は、よろしくおねがいします。 先月イギリスに旅行に行ったばかりです。 早くこのブログを知っていたら、もっと色々なところに行けたのに、 残念です・・・。 イギリス楽しかったので、また行きたいです。 その時は、色々教えてくださいね! また、おじゃましま~す。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-03 23:58
さおりさん、こんばんは・・
「カリブチャイ」は、3年前に結婚した娘の部屋をイギリス風に リフォームして、ショップにしました。 カリブチャイのロゴをはじめ、HPや部屋のコーディネート・ ショップカードなど全てデザイナーさんにお願いしています。 私の母が、「この部屋はパスポートのいらないイギリスね・・・」と 表現しました。中々うまいことを言ってくれます・・・ アンティークスを飾るキャビネットなど家具も全て1920~40年位の ものを入れています。 家の前が、子供たちが遊ぶ小さな公園なので、そのロケーションを 生かして、ウッドデッキを作るようにデザインしてくれました。 ここでお茶も飲めます・・季節の花の植え込みはほとんど 大好きな花屋さんにお願いしてます・・・とても手が回らないので・・ ブログの最初の方に・・・このショップに至るまでを綴っていますので、 (お暇はないと思いますが・・・)いつかご覧くださると、 よく分かると思います。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-04 00:03
un-jour-de-fleursさん、こんばんは・・
遊びに来てくださってありがとうございます。 先日「オードリー」の薔薇のところで・・・お邪魔しました。 先月イギリスに行かれたのですか?私も10月4日から10日間・ 今回はロンドンだけに宿泊してました。 イギリスの話をしだしたら止まらないかも・・・ 是非遊びに来てください・・・お待ちしてます。
Commented
at 2007-11-04 00:09
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
kohaku
at 2007-11-04 08:31
x
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-04 08:55
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-04 08:58
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||