先週13日(火)と17日(土)は"Karibu Chai Tea & Antiques"の一周年イベント 「秋のホームコンサートとシーズンティーを愉しむ会」がおこなわれました 今回の目玉は 何といっても いつもの「ハープ&ソングス(渡邊真位さん)」に 「バイオリン(K.Uさん)」が加わったお楽しみの「ホームコンサート」 お2人の顔合わせは 今回が初めてでしたので この会のため お忙しい中 何回かリハーサルを重ねて準備してくださったのです ちなみにU.K.さんは大学院生ですが4歳の時からバイオリンを始め、現在 「東京大学フォイヤーヴェルク管弦楽団」の団員です イベント当日も3時間前から 音あわせを兼ねてのリハーサルが行われ・・・ さ~ 準備 OK! お客様を待つだけとなりました 今回は60年~200年前のアンティークやビンテージもの中心で テーブルセッティングをいたしましたので クオリティーのUVAを召し上がっていただきながら それらの説明も兼ねてアンティークのお話を少しさせていただきました そして次は お楽しみの コンサート 真位さんの巧みなトークも交えながら 心に染み入るバイオリンとのステキなコラボレーションに 皆さん 涙・なみだ・・・の曲も多々・・・ アンコールは 「千の風」・・・それぞれの心に刻まれた方を偲びながら・・・ 40分ほどのコンサートが終了 「キューカンバーとスモークサーモン」のサンドウィッチの後は ヴィクトリア女王が大好きだった「ヴィクトリアンケーキ」 と 「パンプキンプディング」 + 「フラップジャックス&2種のクッキー」 紅茶はクオリティーのダージリン2nd(シーヨック茶園) 勿論 アフタヌーンティーには欠かせない「スコーン」も (写真はありませんが) 今回は「ヒースロー」の空港で買ってきた 「クロテッドクリーム」と一緒に 召し上がっていただきました ティータイムを鋏んで 写真を見ながら 「ロンドンでの紅茶事情」のお話を少し・・ 「紅茶が取り持つご縁・・」が 又広がった・・一周年記念イベントでした あ り が と う ご ざ い ま し た ASANTE SANA KARIBU TENA(アサンテ サナ・カリブ テナ) (東アフリカの公用語・スワヒリ語で 「どうもありがとう・又どうぞ」・・・の意)
by karibu-chai
| 2007-11-20 01:19
| ショップの話
|
Comments(18)
Commented
by
belgium44 at 2007-11-20 18:06
karibu-chaiさん、こんばんは~♪
素敵な素敵なイベントのご様子が、写真から文章から伝わってきました。 着物姿でご参加された方々もいらしゃるようで・・・・・素敵です・・・ 参加者の方々は、ホームコンサートを楽しみ、アンティークのお話も聞けて、 紅茶のお話を聞くこともできて、アフタヌーンティーを楽しんで・・・・ すごいセッティングですよね~。 このお菓子、全部karibu-chaiさんが忙しい中のお手製なのですね。
0
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-20 23:24
さおりさん、こんばんは・・
いつもコメント、ありがとうございます。 セミナーの時のティーフーズは、恐縮ですが全部私の手作りです。 着物をお召しになって来られる方は、いつもお召し物です。その方に 触発された方も・・・お召し物でいらっしゃるようになり・・・それを拝見する 私達も楽しんでいます・・・ 今回のバイオリンとのハープ&ソングはとても好評でした・・・
Commented
by
takumi-chacha at 2007-11-21 13:41
Commented
by
un-jour-de-fleurs at 2007-11-21 14:17
一周年おめでとうございます。
とてもステキなイベントですね! ホームコンサートにアフタヌーンティー♪ キューカンバーサンドにスコーン! クロテットクリーム・・・夢のようです。 近くにいたら、ぜひ、参加したかったです。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-21 17:45
takumi-chachaさん、ありがとうございます・・・
今回は娘が手伝ってくれたので、と~っても助かりました。 お嫁に行く前も、都合がつく時、時間がある時は手伝ってくれていました。 ハープの演奏で「秋桜(コスモス)」が流れると・・・いつも母娘で涙してしますの・・・今回もでした。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-21 17:50
un-jour-de-fleursさん、こんばんは・・
ありがとうございます。九州では遠いですね~ 私も先生のお花のお教室魅力的です。 お花のアレンジもアフタヌーンティーのテーブルには欠かせません。 音楽もお花も・・・紅茶も、心を和ませる共通点がありますね。
Commented
by
AoimikanM at 2007-11-21 18:49
karibu-chaiさん、大変遅くなりましたがこの度はおめでとうございました。
そしてお疲れさまでしたね! こんなに素晴らしいイベントを執り行なうのは精神的にも肉体的にも大変だったと思いますが、きっと楽しみながら時間が過ぎて行った事でしょう。 感極まって、すぐにはコメントが出来なかった変な私です(笑) もらい泣きしちゃうのですよ! 私も以前お店を持っていたので1年があっという間だった事を想い出しています。5年、10年、もっと先までどうぞ karibu-chaiさんの理想の世界にして行って下さいね。 いつかまた必ずお邪魔させて頂きます。 *ねね
Commented
by
yoko
at 2007-11-21 19:17
x
ブログへのアップお疲れ様でした。
やっぱ生演奏はいいよね。演奏してくださったお二人の気持ちもあったかいから、お客様達に伝わるんだろうね。もちろん、心から楽しんで欲しいと思って精一杯準備するママの気持ちもお客さんに伝わるんだろうなと思います。無事に終わってよかったね。そして、皆さんに喜んでもらえてよかったね。 寒いから、ほんとに体には気をつけて、そしてPCの前に座るのも程ほどにして、目や体を休めるようにしてください。 いんやいんやー、秋田は今暴風雪注意報とか出てます。さむーい! 私も秋田での2度目の冬、頑張って乗り切ります。もう長靴もスコップも準備万端!!
Commented
by
kohaku0000 at 2007-11-21 21:35
karibu-chaiさん 一周年おめでとうございます。とっても素敵なイベントでしたね!ブログの写真と文章でも伝わってきます。なんだかとても高尚で素敵~ミニコンサート 真近できけて皆さん感きわまったことでしょう~お菓子もほんと素晴らしい~ ほんとおいしそうです。お疲れ様でした。これからも紅茶をとおして皆様に幸せを~
Commented
by
tea-tea-chai at 2007-11-22 00:04
こんばんわ♪
一周年おめでとうございます。 今回は、出来なくて残念でした。 とても素敵なイベントだったようですね。 お菓子も美味しそう☆ またひとつ、karibu-chaiの歴史の一ページが刻まれたのですね。 少しずつ・・・素敵な出会いとともに、来年も再来年も・・・ず~っと皆に愛されるお店でありますように♪
Commented
at 2007-11-22 00:05
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-22 00:21
ねねさん、こんばんは・・
ありがとうございます。 色々な方がたに支えていただいて、何とか一周年が迎えられました。 このイベントも、香港のペニンシュラでアフタヌーンティーを初めて経験した25年ぐらい前の経験が原点になっています。 最初の印象は強烈ですね。 ねねさんもお店をお持ちだったんですね・・・・ いつまで出来るかわかりませんが、その時どきで・・精一杯愉しみながら 続けていけたらいいな~と思っています。 是非遊びに来てください・・・お待ちしてます。 ありがとうございました。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-22 00:25
yokoさん、今回はお手伝いしてくださり、本当に助かりました。
ありがとう・・・ 皆さんに喜んでいただけて、本当によかったです。 今年の秋田は平年並みの寒さと雪なのかな? 帰る日、青空を見て泣けてきた~と言っていたので・・・ちょっと心配してましたが、覚悟が決まったようですね! お天気は雪や曇りでも・・・心は青空でね!頑張れ!!
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-22 00:31
kohakuさん、過分なコメントをありがとうございます。
kohakuさんはお料理もお菓子も・・本当にアイディアがすばらしくて・・ いつも感心しております。 紅茶教室は色々なところで、色々なやり方で、色々な方がなさっています。 私は紅茶の持つ雰囲気を大切に、それでも気軽に・・・アフリカのママたちが・・「お茶どう?どうぞ・・・Karibu Chai」の乗りで・・・愉しんでいただきたい・・・そんな想いで続けています。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-22 00:36
tea-tea-chaiさん、こんばんは・・
今回はイベントにお申し込みいただいたのに・・・ごめんなさいね。 実は火曜日はキャンセルが2名あったのです。前日と当日と・・・ でもキャンセル待ちが8人いらっしゃって・・tea-tea-chaiさんまで 順番が回ってこなかったの・・・スミマセン。 やっと一周年ですが、続けられる限り・頑張ります。 ありがとうございます。
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-22 00:39
Commented
by
hiro-schon at 2007-11-23 03:23
Commented
by
karibu-chai at 2007-11-23 14:41
hiro-schonさん、こんにちは・・
ありがとうございます。お久しぶりですね・・・ お元気でしたか?沈黙されていて・・(ブログも中々アップされていないので、)正直とても心配してました。とりあえず・・・よかったわ! 皆さんにねぎらっていただいて・・嬉しい限りです。 又お目にかかり体ですね・・・
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||