色々な展開
色々な展開_c0079828_0334639.jpg

    その昔 東洋の憧れ「シノワズリー」としての意味合いが強かった
                     「茶」
   今でも 「茶」が持つ精神的な意味合いに魅力を感じる英国人も多いとききます

色々な展開_c0079828_0421448.jpg

          ロンドンの繁華街「ボンドストリート」の近くにある
           「Postcard Teas(ポストカードティーズ)」
色々な展開_c0079828_105838.jpg

        ここのオーナーのお父さんは昔ポストカードの蒐集家で 
       息子である彼はよく父のッポストカードを眺めていたそうです
     
    そして その中の「お茶」に関する「ポストカード」に強く魅かれた彼は 
              日本の京都 台湾などに渡り住み
         「お茶」に対しての興味をどんどん広げていき 帰国後
    自分の納得した茶葉を 自分の好きなポストカードでデザインしたパッケージで
                     販売しているのです



色々な展開_c0079828_12843.jpg色々な展開_c0079828_124645.jpg










色々な展開_c0079828_162827.jpg色々な展開_c0079828_174672.jpg









 
           「お茶」に対してのイメージは人それぞれですが 
       このオーナーの場合 「ポストカード」から「お茶」に展開して行く・・・ 
          それは・・・それは・・・興味深いお話ではありませんか?

色々な展開_c0079828_1151355.jpg
 
 店内の写真を撮ることに 笑顔で快諾してくれた何ともフレンドリーなオーナーとは
     前回(昨年10月)に訪ねた時は ゆっくりお話 出来ませんでしたが
          次回渡英の際は 店内でゆっくりお茶をいただきながら 
               お話するチャンスをもちたいと思います

              
                 人生も 色々な展開がありますね

 
                       
                ・・・  私の 展開は 次に  ・・・  
by karibu-chai | 2008-01-12 01:30 | 紅茶or紅茶周り | Comments(6)
Commented by ree at 2008-01-12 18:02 x
パッケージがなんて興味深い・・・!
古き良き日本・・・面白いですね。  そしてとても素敵!
よく見ると急須などもある・・・?  日本茶の世界ですね。
知らない いろいろなイギリスの楽しみ方があるんですね~♪
Commented by belgium44 at 2008-01-12 18:06
karibu-chaiさん、こんばんは~♪
ボンドストリートの近くに、このような紅茶のお店があったのですね。
なかなか興味深いパッケージですね。
そして、ここのオーナーのお父さんがポストカードからお茶へと、広がっていたのが面白いですね。
これパケ買いしてしまいそうですね。
お店に置いてあるカップなども、和ののもですね。
お茶の楽しみ方もさまざまですね。
次回イギリスへ行かれた際には、お話ができるといいですね。
Commented by kohaku0000 at 2008-01-12 21:46
すごく素敵なパッケージ~ 店主さんが惹かれたポストカードとお茶をこういう形で展開するってすごい~ 日本でもこういうお茶はないのにね!イギリスでみかけた時新鮮な感覚を受けた事と思います。次回ここの店主さんとのお話楽しみですね!きっとたくさんの興味深いお話をきけるだろうし、いい影響も受けられる事と思います。お茶も紅茶も(中国茶も
同じ葉からできるのに香りも味も入れ方もそして人の受ける感覚も違うんですよね!そこがお茶の魅力なんでしょうけれど・・・ 
Commented by karibu-chai at 2008-01-13 01:01
reeさん、こんばんは・・☆
ここのオーナーは焼き物にも興味があり、それで友人のいる京都に住んだり、お茶の魅力にとりつかれて・・・台湾に行ったりしたそうです。
ですから、日本のお茶に関する、グッズも売ったり、ディスプレイされているのでしょう・・・
日本人にとっても、大変珍しい写真の数々ですよね・・・
Commented by karibu-chai at 2008-01-13 01:12
さおりさん、こんばんは・・☆
書き方が悪かったのかな~?ゴメンナサイ・・
オーナーのお父さんがポストカードの蒐集家で、それを見ていた息子
で、今はこの店のオーナーである方が、お父さんの集めているポストカード
の中の特に「お茶」関係のものに興味を示し・・・ということなのですが・・
ややこしくてごめんなさい・・・
京都に住んでいたことがある・・ここのオーナーさんは、「写真撮らせていただいてもいいですか?」と私が英語で聞いたら、日本語で「いいですよ~!」と気さくに応えてくれました・・・
人の人生って・・ささやかなきっかけで、変わるものですね!
さおりさんは、そんな経験がありますか?
Commented by karibu-chai at 2008-01-13 01:18
kohakuさん、こんばんは・・☆
とてもエキゾチックな雰囲気のパッケージでしたね!
個性的というか・・でも店内はシンプルでした・・・原則的に茶葉屋さんなので、テイスティング兼ねてお茶も淹れてくださるのだそうです(有料)
kohakuさんとも「紅茶の取り持つご縁」ですけれど、ここも・・そのご縁の延長線であることには間違いないですね!
<< わたくし的展開・・・ Tea with Milk >>