創業250年目を迎えた イギリスの「ウエッジウッド」
そして 日本とイギリスが通商を開始してから今年で150年・・・ それを記念して 今年は「ウエッジウッド」の特別展が 日本各地で 開催されています その一つ・・・ 東京池袋東武デパートで開催されている 「ウエッジウッド特別展」に行ってきました こちらは初代「ジョサイア・ウエッジウッド」 "英国陶工の父"といわれイギリス近代陶芸の基礎を築いた人物ですが 彼は少年時代にかかった悪性の天然痘のため片足を切断・・ それにもめげず たゆまぬ努力と 時代を先取りする天性の才能により 数々の作品を作り続け イギリス陶芸史上 類のない名士となりました ジョサイアの娘の子は かの有名な「進化論」を唱えたチャールズ・ダーウィン 長男ジョン・ウエッジウッドは「王立園芸協会」(キューガーデン)の創立者 三男トーマスはイギリス近代写真の発展に大きく貢献しました ウエッジウッド一族は 歴史上の有名人が多いのも特徴です そしてこの日 8代目・「トム・ウエッジウッド氏」のトークショーもありました "人々の生活の中で もっとゆったりとしたテーブルの提案・・ 人と人とのコミュニケーション再現のお手伝いをしたい・・・" とお話しされました 「トークショー」では撮影禁止でしたので・・・ 長身の8代目・トム・ウエッジウッド氏・・・ とても気さくな方で・・・質問にも 親切に答えてくださいました (写っているのは 質問しているご婦人と通訳の方) 「エーゲ海と神話の世界」・・・このテーマでの展示品のご紹介を少し・・・ 有名な「ポートランドの壺」の再現~ こちらは珍しい「ジャスパーウエアー」/「バルブポット」 上部の蓋を開ければ 花瓶として使え 蓋の小さなくぼみに「球根」を入れて「水栽培」も楽しめます ウエッジウッド流・ガラスの世界も魅力的~♪ ステキなテーブルセッティング・・・ ティーセットやポット・・・カップなど等・・・ Old is New. Learning from the Past. (つまり・・古きを訪ねて、新しきを知る。過去から学ぶ・・・でしょうか!) 「新古典主義」を一貫したウエッジウッドの世界は・・ 日本人の生活の中にも 色々な製品を通して 随分浸透しています・・・ 気さくな8代目・トム・ウエッジウッド氏は 一緒に記念撮影にも応じてくださいました 今度イギリスに行った時には 再びウエッジウッドの故郷・・ ストークオントレントを訪ねてみようかな~!
by karibu-chai
| 2008-09-11 23:49
| 素敵な体験
|
Comments(14)
karibu-chai さん。こんにちは!
「ウエッジウッド特別展」 に行かれたのですね。 ゆったりとしたテーブルの提案... ステキなテーブルセッティングは憧れです~♪^^ 「ジャスパーウエアー」シリーズの「バルブポット」もすごい~☆ レリーフが美しいのでそのままでも充分楽しめるのに 球根も育てられるように造られて...贅沢ですね!^^ 古きを訪ねて...過去から学ぶ... そしてたゆまぬ努力、「努力」できることも才能のひとつだと思います ☆ ウエッジウッドのアンティークには可愛らしい作品もあって ファンが多いのも納得ですね!
0
Commented
by
un-jour-de-fleurs at 2008-09-12 15:09
karibu-chaiさん こんにちは~☆
ウエッジウッドのジャスパーシリーズで、こんなに素晴しいセットがあるのですね! どれもとても綺麗で、見ごたえがありますね。 福岡に来るのかしら・・・^^@
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-12 23:53
cocoさん、こんばんは~
このジャスパーウエアーを完成させるために、初代ジョサイア・ウエッジウッドは数年の歳月をかけたといいます・・やはり努力・努力だったのだと思います。 球根栽培に・・こんなステキなウエアーを使うなんて!本当に贅沢ですね! 人と人とのコミュニケーションを大切にする、食卓やお茶の時間・・・ そんな大切な時間を、よりステキに演出するのはテーブルウエアー達ですね~♪ 我が家では夕食の時はTVを消してお話しするようにしていました。 それは今考えると、とてもよかったと感じています・・・
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-12 23:59
reeさん、こんばんは~
ウエッジウッドと言えば、このジャスパーウエアーを思い出す人も多いでしょうね・・・ 繊細な細工で・・・みごたえがありました。 兵庫や奈良でも、ウエッジウッドの特別展は開催されているようです・・ 福岡はどうでしょうか?
この特別展示 karibu-chaiさんにぴったり!
それにしても、ウエッジウッド一族は素晴らしい才能の持ち主 が多いんですね。 テーブルセッティング、仰々しくなく、上品で器の素晴らしさが 生かされていますね。 やはり、TVなど見ながら食事をされたのでは、大切な時間 の台無しですよね。 Old is New. Learning from the Past. 確かに!
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-13 14:59
maribabaさん、こんにちは~♪
本当にそうですね・・・ウエッジウッド一族はすばらしい才能を持った方が多い!そういうDNAなのかな・・・? でもやはり素質もあるでしょうけれど、努力が何より大切だと思います。 何事も目標を持って。頑張るのみですね・・・
Commented
by
belgium44 at 2008-09-14 00:19
karibu-chaiさん、こんばんは~♪
わ~、イギリス&食器好きのkaribu-chaiさんにぴったりですね~。 私が多治見に行った時、時間の都合で行けなかったのですが 現代陶器美術館でウエッジウッド特別展をやっていたんですよ~。 このテーブルセッティングの陶磁器にうっとりです~。 ガラスのものは、あまり見る機会がないですね。ガラスも綺麗。 8代目の方と、どんなお話をされたのでしょうか。 ウェッジウッド・ビジター・センターだけなら、ツアーですが 行ったことがあります!
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-14 00:31
さおりさん!同時PCタイムかな~?いつもありがとう・・
今の時期、各地で開催されているようです・・多治見でも!! 特別展でしたので、普段中々お目にかかれない作品・品物にもお目にかかれました。 8代目のトム氏には、ストークオントレント撤退の情報は本当なのか? と伺いました・・・大好きなスポードも中国に工場が移りましたし・・・ ウエッジウッドも既に中国に移っているのも事実ですが・・・ 全部撤退はしないそうです・・ ミュージアムもリニューアルするみたいです。。。 さおりさんはビジターセンターにいかれたのですね・・ ウエッジウッドの製品は、やはり「品」がありますね~
Commented
at 2008-09-14 01:13
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-14 11:52
Commented
by
tea-tea-chai at 2008-09-14 18:39
ウエッジウッド・・・素敵ですよね。
時々ウエッジウッドとかマイセンなど、特別展を開催していますので、何度が足を運んだことがあります。 今回は・・・無理なので(笑)、ここちらで拝見できて嬉しいです。 歴史的な背景を知り、職人の技を間近で見ると、そのひとつひとつの器が皿に愛しく感じますよね。
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-14 22:57
tea-tea-chaiさん、こんばんは~
すばらしい作品の出来上がるまでには、多大な努力と それに費やした歳月が流れていますね・・・ ですから、大切にしなくては・・・と思います。 イギリスのアンティークの中にも、ウエッジウッドの物はよく見かけます。 ジャスパーウエアーは、中でも人気があります・・ 日本人の中に、かなり浸透しているからだと思います。 この特別展では、珍しいものが数多く飾られていて、売られていました。 うっとりの世界でした~
Commented
at 2008-09-15 23:52
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
karibu-chai at 2008-09-16 08:50
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… ウィーン・ザルツブルグ 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||