1
紅茶はそのまま お茶として飲むだけでなく
様々なお料理に使われています その代表格は… ![]() 豚の紅茶煮 肉の臭いを消したり 柔らかくする効用が生かされているレシピですね… (写真の下の方のは、鳥の赤ワイン煮…以前カリブチャイセミナーの簡単パーティー料理のご紹介から~) 最近こんな商品を見つけました ![]() 「紅茶鴨」 どのように紅茶を使っているのかしら? ![]() 説明書きには…紅茶エキスと記してあります 茶エキスとは:茶湯を“一滴”ずつ風味をしっかり丁寧に閉じこめながら水分をとばして 乾燥させ“一粒”ずつさらさらのパウダーにしたものです(スプレードライ製法)。 お茶はその成分があまりにデリケートでエキス化は至難とされてきましたが、 先進のテクノロジーで佐藤食品工業(株)が可能にしました ・・・と「茶エキス」を開発した会社のHPに出ていました インスタントティーやキャンディー・チューインガム・その他 様々な食品に利用されているようです ![]() 紅茶の香り~はあまり感じられませんでしたが 鴨大好きなので 美味しくいただきました ちなみに…夫は鳥がダメなので鴨もダメで 私一人でいただきました ごちそうさまでした ▲
by karibu-chai
| 2013-01-30 23:30
| 紅茶or紅茶周り
|
Comments(4)
1 |
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ 旅 セミナーorイベント インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ありがとう 人生!~me... bequem 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ ロビンと一緒にお茶しましょ♪ LIVINGから 北欧万華帖 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||