1 ![]() 例年になく暑い日が多かった5月…皆さまいかがお過ごしですか? 23日の土曜日と26日の火曜に 2015年・今年のクオリティー 「ダージリン・ファーストフラッシュを愉しむお茶会セミナー」を開催しました ![]() 今回ご用意したファーストは、それぞれに特徴が異なる "オレンジバレー茶圓" "マカイバリ茶園" "リシー・ハット茶園" "シンブリ茶園" の 4茶園 ![]() 今回はランチティーパーティー形式でしたので 先ずはNY生まれの『ジャーサラダ』と… ![]() イギリス伝統料理の『コテージパイ』 ![]() そして…塩漬けオリーブと粗びき胡椒の甘くない『スコーン』を "オレンジバレー茶圓" の1stと召し上がっていただきました いつもは クオリティーの1stを飲み比べながら 他のテーマのレッスンもコラボしますが… 今年は、近年・目覚ましい発展をするインドの現状と インドの主要産業である紅茶農園の抱える問題や将来の展望など… 画像をご覧になっていただきながら…お話を進めました いち早くバイオダイナミック農法で茶園の再建をした マカイバリ茶園に続けとばかりに、 現在87ほどあるダージリンの茶園はその50%以上が オーガニック農法に転換しています ![]() 緑茶系のダージリン1stは、特に和菓子にもよく合うので 写真のようなお茶うけと共にその相性も愉しんでいただきました (「マカイバリ茶園の1st」をお淹れいたしました) この他にも…「かりんとう」や「チョコレート」などもありました(写真なし) ![]() 「リシーハット茶園」の1st と共に… この時期・旬の『アメリカンチェリー』のケーキを召し上がっていただきました 生地にはサワークリームが入っているので、1stによく合います! ![]() 最後は… 暑い初夏の陽気にちなんで 涼しげな『甘納豆の寒天寄せ』を シルバーチップだけの『シンブリ茶園』の1stと共に召し上がっていただきました それぞれにお淹れした、4種類の1stの写真が撮れなくて残念でしたが… 繊細な春一番のダージリンからの香りを ご参加くださいました皆さまに 堪能していただけましたら幸いです 紅茶栽培の生産量では世界NO.1のインドですが… ダージリンの占める割合はごく僅か… そんな希少価値の『ダージリン紅茶』を楽しめることに感謝して 2015年・カリブチャイの今年前半のセミナーを終了いたしました お申込み・ご参加くださった皆様 ありがとうございました ▲
by karibu-chai
| 2015-05-29 18:19
| セミナーorイベント
|
Comments(4)
例年よりだいぶ遅く
沖縄も梅雨入りしましたが… 関東地方は 今週ず~っと晴れ&気温の高い予報です 先週土曜日は カリブチャイ恒例 「ダージリン・ファーストフラッシュを愉しむお茶会セミナー」 土曜日コースがありましたが… 今回は ランチティーパーティー形式です そこで…今流行りのフーズをご用意しておりますが… ![]() ![]() 今日 早速役立ちそうなものが届きました! 立派な「新玉ねぎ」がたくさん~ 息子のお嫁ちゃんのお母様が 丹精込めて作られたものです! そう…こちらのお母様、多才でいらっしゃいます。 先日は、カリブチャイのシンボル商品・ 「皇太后さまのティーカップ&ソーサー」の絵も描いていただきました★★★過去記事) 送っていただいた新玉ねぎ さてさて…どんな形で テーブルの上にのり 皆様のお口に入るのかは…?明日のお楽しみです! お母さま~ 新鮮な手作り玉ねぎをたくさんお送りくださり、 ありがとうございました ▲
by karibu-chai
| 2015-05-25 12:41
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]() 昔から 衣替えは 6月1日~と10月1日~というのが一般的ですが 地球温暖化で…最近はどうなんでしょうね? 夫は、ここ数年5月のGW後には~ 既にクールビズで 出勤しております 我が家の「衣替え」… 冬から~夏への時は、ちょっと大変! 冬じゅう活躍したダウンから ウールやカシミヤのマフラーやセーター類も 私は、ず~っと前から手洗いですので 一通り終わるまで結構時間がかかります 今年は、乾燥した晴天が多いので… 仕事がはかどりました 先日 夏物を出しながら整理していたら ![]() シノワズリーなティーセットが描かれている こんな絵が出てきました ![]() ![]() ![]() この絵の正体は? ▲
by karibu-chai
| 2015-05-20 16:39
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]() 真夏を思わせるような強い日差し…の日が続いています 部屋の中の湿度計は20%ほど… ![]() カラカラですね! まだ5月なのに、今年は台風がもう7つも発生しているとか… 今週前半は、台風6号が日本に影響を及ぼしましたが… その後は30℃以上の真夏日になる所も多く すっかり季節が進んでいます ![]() 昨年の母の日に、息子夫婦からプレゼントされた 「十六夜イザヨイ薔薇」が咲きました! ![]() 蕾もいくつかついています この薔薇…「盆栽薔薇」なので、 洋薔薇のような華やかさはありませんが、 楚々として控えめで…水をあげる度に 「もうすぐ咲くから待っててね…」と言ってくれているようで 薔薇と会話している気分でおりました お手入れが悪いのか?…可愛く咲いた昨年のようではなく(★★★…過去記事) 開いた感じが…ちょっとイビツですが… 今年も咲いてくれて ありがとう! ▲
by karibu-chai
| 2015-05-17 15:01
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]() 5月10日は、『母の日』 娘夫婦からは、孫のメブちゃんが選んだという かわいい ピンクの『ミニバラ』 を… そして 息子夫婦からは ![]() 私の イニシャル 「K.H.」 をオリジナルで刺繍した キャンバス地で作られたシャレた書類入れ…を それぞれからいただきました 今年も 「母の日のプレゼント」をいただけて嬉しかったです どうもありがとう…大切にしますね。 More ▲
by karibu-chai
| 2015-05-10 23:50
| 日々のこと
|
Comments(8)
![]() 既にゴールデンウィークも終わりましたが ここのところ いいお天気が続いています ![]() カリブチャイのウッドデッキも 初夏の日差しをあびて… お花がいっぱいです! 昼間は、25℃以上の日も多く 数日前に たくさんあったビオラやパンジーはその盛りを終え お手入れが楽でよく咲く「ラベンダー」や 「ゼラニウム」に植え替えました ![]() カリブチャイの看板娘『アイスバーグ』も咲き出しました ▲
by karibu-chai
| 2015-05-09 00:57
| 日々のこと
![]() ウイリアム王子とキャサリン妃との間に 第二子のプリンセスが誕生しました! 何と素敵なニュース!! お名前は「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」 (Charlte Elizabeth Daiana) キャサリン妃も、出産の翌日には退院し ウィリアム王子の運転する車で お住まいのケンジントン宮殿に帰られたというのも… 日本人の私(達?)にとっては、少々びっくりなことではありますが… 庶民感覚を重視する 英国王室の素敵な生活ぶりを垣間見た思いでした 産後の生活は ケンジントン宮殿を離れて ロンドン郊外に移られるとか… 産後ゆっくり静養されて 又かわいいお子様たちを含めたウイリアム王子一家の 幸せな映像を楽しみにしています More ▲
by karibu-chai
| 2015-05-06 09:33
| イギリス
![]() 約5か月ぶりに 先週土曜日(4月25日)と今週火曜日(28日)に カリブチャイのティーセミナーを開催しました タイトルは~ 『異国情緒たっぷり春のお茶会セミナー』 世界で飲まれているお茶の80%は紅茶だと言われています… そして… 私達日本人が緑茶を飲むのと違って、紅茶に 砂糖・ミルク・スパイス・ハーブ等を入れて飲む国や地域の方が多いのです 南アジアの代表格インドでは… たっぷりのミルクと砂糖を入れたチャイがよく飲まれます ![]() 手鍋でアッサムCTCを、スパイスと一緒に~ しっかり煮出したマサラチャイと インドのスナック「サモサ」&オリジナルピクルスを 召し上がっていただきました イスラム教が主な信仰である中近東の国々では、信仰上飲酒が禁止のため お茶が代表的な嗜好品であり、その結果~国民一人当たりのお茶の消費量は、 トップ10の半分以上を占める位多いのです ![]() ![]() 以前カリブチャイでもご紹介したトルコのチャイ…★★★過去記事 トルコの・Rizeリゼ地方で栽培された茶葉で淹れた紅茶を トルコ独特のチューリップ型のグラス「チャイバルダウ」で トルコ特産の無花果を入れたケーキとロクム(ターキッシュデライト)と 召し上がっていただきました そして北アフリカのモロッコでは~ミントティー 独特の喫茶「アツァイ」が有名です ![]() 本場のモロッコでは紅茶でなく中国の緑茶ガンパウダーとフレッシュミントと ビックリするほど多量の砂糖を入れてよく飲まれていますが… (砂漠ですから甘くて爽やかなミントティーは、体が求めるのでしょうね… ですが…砂糖の取りすぎで、モロッコでは糖尿病や歯が抜ける人が多いそうです) 今回のカリブチャイのセミナーでは…特別にゲットした 中国緑茶「ガンパウダー」を… ![]() ![]() たっぷりのフレッシュミントと砂糖を加えて淹れた~モロカン・ミントティー 何ともエキゾチックな~モロッコのミントティーグラスで~ ![]() モロッコの焼き菓子ビスコッティーに似ている「フッカース」と パスタの粉・デラニュウムセモリナ粉で焼いた「ゴリーバ」と ![]() オレンジに シナモンとはちみつをかけたモロッコのデザート~と一緒に 召し上がっていただきました 繊細な緑茶文化に慣れている日本人にとっては 異文化のお茶には興味と共に…戸惑いを感じられた方もいらっしゃったのでは? そんな思いから~ ![]() ![]() 最後には… さっぱりとした「レモンケーキ」と 2015年・クオリティーのとびっきり香しい~ プレミアムのニルギリ・Glendale Twirlを召し上がっていただきました お国が変われば気候風土も変わる。 宗教も含め文化も様々… お茶は、飲むだけでなく、重要な栄養源になっている国もある。 今回は、そんな観点からお茶の飲み方・用い方を考えてみました (各種のティーフーズはトルコのロクム以外は全て手作りでした) ご参加くださった皆様、ありがとうございました ▲
by karibu-chai
| 2015-05-01 00:32
| セミナーorイベント
|
Comments(8)
1 |
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ 旅 セミナーorイベント インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ありがとう 人生!~me... bequem 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ ロビンと一緒にお茶しましょ♪ LIVINGから 北欧万華帖 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||