カリブチャイ最新情報のご案内

カリブチャイ最新情報のご案内_c0079828_13220401.gif

「カリブチャイの最新情報」


カリブチャイ最新情報のご案内_c0079828_17410542.jpg

日頃karibuchaiをご愛顧くださいましてありがとうございます

shopは少し長いお休みをいただいています
再開は未定ですが…
紅茶の販売は随時致しますのでご用命ください


カリブチャイ最新情報のご案内_c0079828_13254991.jpg
カリブチャイのティーセミナーが「RSVP・No.12」p97と
「RSVP・No.20」p139に紹介されました


2023後半の「カリブチャイお茶会セミナー」は
秋以降を予定しています

カリブチャイ最新情報のご案内_c0079828_16174140.jpg

カリブチャイの紅茶の価格は 
2015年9月より変更させていただきましたが
HPの記載と違いますのでご注意ください詳細はこちら★★★…
7年半ぶりに3月より価格変更させていただきました
●★●…詳細はこちらから



アンティークや紅茶のお問い合わせは
blogのコメント欄に鍵コメでお知らせいただくか…
メールや電話で受け付けています・連絡先はカリブチャイの
HPを参考にしてください
https://www.karibu-chai.com/




# by karibu-chai | 2023-09-27 17:41 | カリブチャイ最新情報
暑さ寒さも〇〇まで…
今日は彼岸のお中日
9月に入っても~猛暑は衰えを知らずで…

「暑さ寒さも〇〇まで」…
今年はその域にあらずかな?…と思いきあ~


暑さ寒さも〇〇まで…_c0079828_21234757.jpg
昨夜 秋雨前線が南下して
大分雨が降り…一気に気温が下がりました

「暑さ寒さも彼岸まで」。。。の言葉通りになり
いやいや…ほっといたしました

数日前まで
未だ蕾だった「彼岸花」や「シュウメイギク」も
今朝は判で押したように
開花していました!

肝心の「お墓参り」は
一週間前倒しで、先週の3連休に済ませました


今朝のミルクティーを飲んで
夫が
「涼しくなると紅茶が美味しい!温かい紅茶がうまいな~!」
と云っておりました


暑さ寒さも〇〇まで…_c0079828_21241396.jpg
これからは
温かい紅茶が美味しい季節になりますね…

季節の変わり目ですので、皆様もご自愛くださいませ





# by karibu-chai | 2023-09-23 21:53 | 季節のこと | Comments(8)
今年の敬老の日

高齢化が進んでいる日本…

自分も高齢者(日本では65歳以上をそう呼ぶ)になって大分経ちますが
昔・70歳以上は結構な「おばあさん」と思っていましたが
実際・現代では元気な高齢者が多いですね

ひと昔より10歳は若いと思います!

100歳越えの双子の姉妹
『きんさん・ぎんさん』が話題になったのは1991年だったとか
もう30年以上前の話なんですね

双子の姉・成田きんさん・1892年8/1~ 2000年1/23(107歳)
双子の妹・蟹江ぎんさん・1892年8/1~2001年2/28(108歳)



今年は全国で100歳以上のお年よりは
9万人以上もいらっしゃると…ニュースで云っていました!

「人生100年時代」まっしぐら→ですね




さて…昨日『敬老の日』に~息子のお嫁ちゃんから

今年の敬老の日_c0079828_11512081.jpg
秋の花「りんどう」が届きました


今年の敬老の日_c0079828_11510659.jpg
早速 プレゼントの「りんどう」と記念撮影をして
息子夫婦にお礼のLINEをしました

息子夫婦は共働きで
お嫁ちゃんも忙しいのに…いつも気遣ってくれて
Yちゃん~ありがとうね~

9月に入っても未だ未だ30℃越えが続く毎日ですから
秋の花「りんどう」が届いたことで
何だか~秋を届けてくれて~ほっと心が和みました

今年の敬老の日_c0079828_15473394.jpg
陽ざしが眩しいウッドデッキのオーニングを広げて
りんどう」をテーブルに飾り
アイスミルクティーとチーズスコーン
withシャインマスカットで軽めのブランチをしました

陽ざしを受けて、リンドウの蕾は次々開いてきました
これから秋が深まるまで…楽しめそうです



我が家の庭…
今年の敬老の日_c0079828_11531063.jpg
「彼岸花」は未だ莟
「紫式部」も実の色付きが遅いです

今年の敬老の日_c0079828_11533969.jpg
シュウメイギクも未だ蕾

本格的な秋は…いつ来るのかな~?

とにかく残暑が厳しいし、色々な感染症も流行っているので
気を抜かないで過ごしたいと思います


皆様もご自愛くださいませ




# by karibu-chai | 2023-09-19 16:17 | 日々のこと | Comments(8)
一年が経ったのですね…
一年が経ったのですね…_c0079828_17272514.jpg
一年が経ったのですね…_c0079828_20344959.jpg
9月8日は
昨年96歳で亡くなった
エリザベス二世女王(Her Late Majesty Queen ElizabethⅡ)の
一周忌でした

昨年このニュースに接した時
大変ショックを受けたことを今でも覚えています
そして…
世界中が深い悲しみに包まれました

もう一年が過ぎたのですね…


女王は、居城のお庭から摘んできた楚々とした
花々がお好きでしたので

一年が経ったのですね…_c0079828_17263165.jpg
我が家の玄関先のローズマリー(追憶という花ことば)と
ウッドデッキのピンクのミニバラを挟んで
女王様の写真に供えました



(⤵ netからお借りしました)
一年が経ったのですね…_c0079828_17265043.jpg
ローズマリーは昨年の国葬の折
棺に添えられたチャールズⅢ国王の花輪にもアレンジされていました

***

チャールズⅢ国王は、SNSを通じ、
女王の一周忌のメッセージを発表されました
そして

国王はバルモラル城で静かに過ごされ…
王室メンバーが女王を悼むために集う計画もない‥‥と
英BBCが伝えたということです

(英政府はいずれしかるべき時に偲ぶイベントは開催するようですが…


改めて亡きエリザベスⅡ女王のご冥福をお祈りします


おまけ

一年が経ったのですね…_c0079828_17274241.jpg
昨日…やっと
秋の雲・うろこ雲を見つけました

が…

未だ未だ暑いね~!

皆さまご自愛くださいませ…



# by karibu-chai | 2023-09-11 18:03 | 日々のこと | Comments(4)
9月に入って~

9月に入って次々台風が発生し~厳しい残暑も続いています

新学期も始まっているのに
こんな暑い中 登下校する子供達も大変ですね

勿論 お仕事に出かけられる皆さんも
お疲れ様です


⤵ 昨年8月20日過ぎには
まだまだ「サルスベリ」が満開なのに
空には秋の「うろこ雲」が浮かんでいたのですが

9月に入って~_c0079828_15514988.jpg


⤵今年の9月2日には…
明日もお天気だよ~と云わんばかりの真っ赤な夕焼けが
未だ満開の「サルスベリ」を背景に
はっきり見えていました
9月に入って~_c0079828_16054901.jpg

翌9月3日の空の様子がnetに出ていました
(画像・文章はお借りしました)

9月に入って~_c0079828_15520452.jpg
西日本から東日本の一部では
羊雲やうろこ雲といった秋によく見かける雲が空に現れています
夏の主役であるモクモクとした積雲も見られて
秋と夏の雲が一緒に出ている状況です
9月になって高気圧緒勢力は弱まりつつあります
秋雨前線が南下するタイミングもあって
季節はゆっくりながら移り替わってきているようです



9月に入って~_c0079828_15555132.jpg
(⇧ こちらの2枚はコットン100%のシャツ)

紅茶の仕事をお休みしている…夏の間は
夫のシャツはクリーニングに出さず(クールビズですし…)
私が洗ってアイロンがけをしますが…

今夏は…猛暑続きでしたし
涼しいサッカー生地や、形状記憶のシャツ着用の機会を増やして
アイロンがけを減らさせていただきました

それにしても
この暑さの中…毎日~元気に通勤してくださり
本当にお疲れ様です


しかし、この猛暑は人間や動物だけでなく
ウッドデッキの花たちにとっても過酷な状況下だったようで


ここにきて
可愛いピンクのミニバラが花を咲かせてくれているだけで

9月に入って~_c0079828_15585056.jpg



年間通じて・コンスタントに花を付けるゼラニュームに異変が…
葉っぱが次々に黄色になって、枯れてきてしまっています

5月の塗装工事下や
雪模様の冬も元気に耐えてきてくれていたのに…

9月に入って~_c0079828_15572249.jpg

毎夏無事に越してくれていたのですが…
今夏は 特別過酷だったようです

可哀想な事でした…
早く気が付かなくてごめんね
(哀れな姿になっているので写真はご容赦…)

人間様も暑さで、いっぱいいっぱいだったからね…許してね…



また季節が落ち着いたら 植え替えましょう…
9月に入って~_c0079828_15582848.jpg

又色とりどりの・元気な花ばなでいっぱいにしよう~!



# by karibu-chai | 2023-09-07 17:03 | 日々のこと | Comments(8)