11月1日・「紅茶の日」・ Karibu Chai は今日オープンしました。
![]() 朝から本当にいい天気に恵まれ、スタートは最高の状態で迎えられました。同期のティーインストラクターの友人も3人、朝からお手伝いに来てくださって・・・・本当に、助かりました。 ![]() お客様もオープンの時間に合わせるように、先ずお二人・・・その後コンスタントに 一人、二人と・・・閉店時間18時まで結構お見えになりました。 これから皆様 Karibu Chai をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() #
by karibu-chai
| 2006-11-01 23:57
| ショップの話
|
Comments(1)
![]() いよいよショップオープンも明日となりました。ここのところ、準備で忙しく、ブログも アップできませんでしたが、大事な紅茶のこと・・・お話しておきましょう・・・ Karibu Chai では、Karibu Chaiオリジナルブレンドも含め、4種類だけの 紅茶葉を販売いたします。 日本では未だ馴染みがあまりないかも知れませんが、紅茶の本場イギリスをはじめ ヨーロッパではすでに50%以上のシェアーを占めている東アフリカのケニア・ タンザニアの紅茶を中心に、お手ごろな価格で提供させていただきます。 ストレートティー・ミルクティー・アイスてティーどれでもOKの万能選手です! 一人でも多くの方に召し上がっていただきたいと思います。 (ショップオープンに向けホームページも開設いたしました) http://www.karibu-chai.com #
by karibu-chai
| 2006-10-31 00:33
| 紅茶or紅茶周り
|
Comments(4)
![]() " Karibu Chai " で、アンティークシルバーをディスプレイするキャビネットです。 このキャビネット自体も、1930年代の英国製で、オーク材。Cabinetとは、本来代々 伝わる肖像画や絵画・貴重品などを飾りしまって置く小部屋のことを言ったようです。 ガラスを木枠で囲み、扉や本体を作るには大変精巧な仕事が要求されました。 現在でもイギリスにおいて家具つくりのことを総称して、Cabinet Makingと言うのは、 その由縁だそうです。 ちなみに、今回 Karibu Chai のショップ内にあるほとんどの家具は、東京目黒の アンティーク家具専門店で求めました。 なぜなら、数個単位のアンティーク家具を現地イギリスで買いつけますと、メンテナンスや 送料などで、とんでもないことになるのです。(コストがすごくかかるという事です) #
by karibu-chai
| 2006-10-27 23:53
| antiques/vintage
|
Comments(0)
![]() " Karibu Chai "のシンボル的な存在にしたいと思っているティーセットです。 これは、1950年のパラゴンで、「故・皇太后さまの所蔵しておられたティーセット」です。 全体のカラーもロイヤルファミリー好みで、質のよい転写とハンドペイトのミックスです。 ![]() このセットには、とても興味深いストーリーがあります。そして、それについての証拠となる写真・手紙・新聞記事などもあり、写真からは、その当時の女性のファッションも垣間見られ、眺めているだけで、 56年前にタイムスリップしてしまうステキな作品です。このセットは私とほとんど年が一緒というのも、何かのご縁なのかしら?バッキンガム宮殿から ~ 我が"KaribuChai"へ・・・しかし、この間にもう一人のイギリス人がいらっしゃったとか・・ 不思議ですね!! #
by karibu-chai
| 2006-10-25 23:51
| ショップの話
|
Comments(4)
![]() 「アンティーク」は、通常作られてから100年以上たっている物をさして言いますが、 "Karibu Chai" では、古いところでは18世紀の"Tea Bowl"もありますが、 ほとんどは1800年後半から1900年前半にかけての物が多くなっています。 しかし、これらも あと数年から数十年で、立派なアンティークになる訳です。 さて、上の写真は、"Adderley"製の、1950年ごろの"Tea for Two"のセットです。 トリオ+サービスプレートがもう一枚づつついています。可愛い花柄が気に入って 仕入れました。ティーポットとミルクジャグ・スロップボウル(湯こぼし)にも使えそうな 大き目のシュガーーポットがついた完璧な"Tea for Two"です。金彩に多少擦れ感が ありますが、可憐な花柄は色彩が美しく、楽しいティータイムに花を添えることは、 間違いありません・・・ #
by karibu-chai
| 2006-10-23 00:46
| ショップの話
|
Comments(0)
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 模索中2 以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||