![]() 朝晩は少し、しのぎよくなりましたが、日中は残暑が厳しい東京です。 それでも、湿度が低いので、真夏の蒸暑さとは違いますが、作業をしている壁紙やさんは、 クーラーもない部屋で、一生懸命作業をしていてくださいます。 今日は部屋全てに、しっくい調の白っぽい壁紙が張られました! この部屋だけ英国です・・・そう説明したら、85歳の私の母曰く、 「パスポートのいらないイギリスね!」って・・・うまいこと言います。 さて、"Karibu Chai" は、東アフリカの公用語・スワヒリ語で「お茶をどうぞ!」の 意味だということは、以前説明しましたが、私のショップとしての、ティー&アンティークス "Karibu Chai"を一つの写真で表すと・・・こんな感じかしら?ちょっと遊んでみました・・・ (ケニアティーを注いだアンティークのウイロウパターンのティーボウルに、ケニアの マサイ族のビーズのネックレスを添えてみました) でも本当は、美味しい紅茶を、イギリスのよき時代のアンティークのティーウエアーで 召し上がっていただきたい・・・それもかつて私が、タンザニアでよくママ達に、 人なつっこく "Karibu Chai"・「お茶をどうぞ!」 と誘われたような乗りで・・・ 気軽にお寄りいただけるようなショップに出来たらいいな~と思っているのです。 #
by karibu-chai
| 2006-09-05 18:23
| ショップの話
|
Comments(0)
![]() 昨日は、部屋の中のペンキを塗りました。先日、夜写真に撮ったステンドグラスが はめ込まれた特注の扉も、すっかり英国風のドアーに変身しました! 写真ではよくわかりませんが、 扉の周りの額縁&四隅の細工が、 一層その雰囲気を、効果的に、かもし出しています・・・ 白いペンキを塗っただけで、こんなに感じが変わるんですね! 明日からは、壁紙屋さんの出番です。 #
by karibu-chai
| 2006-09-03 22:07
| ショップの話
|
Comments(0)
![]() Karibu Chai のショップのデザインをお願いしたIさんは、今回、アンティークの ステンドグラスを二ヶ所に使っています。 ステンドグラスといえば、、英国住宅には窓枠や扉に、昔からよく使われていますが、私としては、先ず「教会」というイメージでしたので、一体こんな狭い部屋に合うのだろうか?と・・・正直思いました。 しかし、実際出来上がってみて、その効果にびっくりしました。 かなり古いものですから、扱うのも大変で、建具やさんも特注の扉には随分神経を遣って造ってくださったようです。 そして、もう一つはこの写真のステンドグラス。扉の方より小さめですが、大工さんがしっかりはめ込んでくれました。 出窓からの光をうまく利用し、何ともいえないいい雰囲気が・・・ この場所にはめ込んだデザインには、脱帽でした! 周りの木枠は、古いものを利用してありますが、これにはペンキが塗られます。 #
by karibu-chai
| 2006-09-01 23:09
| ショップの話
|
Comments(0)
![]() 改装工事四日目。 今日は朝から、乾いた空気で爽やかな秋を感じさせる風~ でも昼間は良く晴れて、仕事をする大工さんは汗びっしょりです。 南向きの2つの白いスライド式の窓の周りや、西側の出窓にはめ込んだ 作り付けのキャビネットの周りにも、大工さんの技が光る手作りの額縁が施され、 これまたペンキを塗ったら、一段とアンティークっぽくなるのでしょう・・・ そのキャビネットの横には、アンティークのステンドグラスがはめ込まれました。 そして大工さんの後半の作業・床張りも始まりました。 平面のデザインから、立体的に具象化されていくさまは、見事としか言いようが ありません。デザイナーさんと職人さんとの、目に見えない信頼関係が、 いいモノづくりには、とても大切なんだと感じています。 #
by karibu-chai
| 2006-08-31 18:12
| ショップの話
|
Comments(3)
![]() 改装工事三日目。 朝早くから、大工さん・ 電気の配線工事の職人さん・扉などを造る建具やさんなど・・ デザイナーさんも加わると、狭い部屋は、またたくまに職人さん達でいっぱいに・・・又今日は蒸し暑さも加わり、少し動いただけでもすごい汗! 皆さん本当にご苦労様。 お蔭様で、工事も順調に進んで、遂に目玉のアンティークのステンドグラスを埋め込んだ 部屋の扉が完成! 大工さん達の作業が終わって、夜撮影してみると、はるかイギリスからやってきた アンティークステンドグラスが、"Karibu Chai" の新しい顔になっていました・・・ これからペンキなどのお化粧をすると、又どんな風に変身するのでしょうか? #
by karibu-chai
| 2006-08-30 22:29
| ショップの話
|
Comments(2)
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ セミナーorイベント 旅 Tea Room / Cafe インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ひとやすみ。 ありがとう 人生!~me... 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ LIVINGから 北欧万華帖 England そして ... 北鎌倉のお庭の台所・藤田... 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||