昨日は季節外れの真夏日一歩手前の29℃だった東京ですが ![]() ![]() こちらのティールームに初めてお寄りし、お茶をいただいてきました ![]() ![]() 英国伝統紅茶を味わえると…いうのが特徴のこのティールーム
英国の礎になったともいわれている紅茶文化の繁栄を支えていたのが伝統紅茶です。 英国伝統紅茶は単なる商品名ではなく、1800年代の伝統製法で作られた歴史ある紅茶葉です。 一度味わえばその違いに驚くことでしょう。 ・・・オーナーのブログから引用 #
by karibu-chai
| 2017-10-12 23:52
| 紅茶or紅茶周り
今年も残すところあと…3ヵ月 ![]()
![]() ![]()
#
by karibu-chai
| 2017-10-05 14:31
| 色々な出会い
|
Comments(8)
![]() 画像はネットからお借りしました(マーガレットホープ茶園) #
by karibu-chai
| 2017-09-30 23:26
| 紅茶or紅茶周り
![]()
#
by karibu-chai
| 2017-09-21 23:41
| 日々のこと
![]() イギリス好きには外せないイベント ![]()
![]()
![]() ![]()
![]()
#
by karibu-chai
| 2017-09-17 23:53
| 日々のこと
|
Comments(4)
![]() ![]() 2017年後半のセミナーのご案内 10月28日(土)・11月1日(水)・11月7日(火) 13:30~15:30 各回8名 ~カリブチャイ11周年記念・お茶会セミナー~ 「ウイリアム・モリスの世界」 WilliamMorris(1834-1896)は、イギリスのデザイナーで「モダンデザイン の父」と呼ばれましたが、その卓越した才能を生かし残した足跡は、 工芸家建築家・画家・詩人・思想家などたくさんの肩書が彼に与えられ ました。『役に立たないもの・美しいと思わないものを家においては ならない』(Have nothing in your house that you do not know to be useful, or believe to be beautiful.)との名言がありますが、モリス自身の ゆるぎない心情が、その作品すべてに感じられます。 モリス没後120年経った今でも、世界中で彼のデザインした様々なアイテ そんな観点から、今もイギリスに残る数々のモリスのプロパティーを ご参加くださった皆さまと、しばし…ウイリアム・モリスの世界に浸り ![]() ![]() ![]() 2. 12月5日(火)・12月9日(土)13:00~15:00 いつもカリブチャイのアニバーサリーに企画していましたホーム コンサートを含むお茶会は、今回は、私が1968年から師事していた、 日本のJazz界の大御所・水島早苗先生の血筋を引く・ “イスマイル奈奈恵さん”と、彼女のお墨付きの素晴らしいピアニスト “岡崎 崇さん”をお迎えしての「クリスマス・コンサート」を企画し ました。そして、久しぶりにハイティー形式でクリスマスメニューを お愉しみいただきます。 「ハイティー」やイギリスのクリスマスなどのミニレクチャーも含みます。
![]() 水島早苗(みずしまさなえ) 死後の1985年には、ジャズ専門紙 『ジャズワールド』が水島の功績を称える意味で「水島早苗ジャズヴォーカル賞」(現在の日本ジャズヴォーカル賞)を創立するなど、その功績は高く 評価されている。 申し込み方法
キャンセルチャージ基本 1週間~4日前までのご連絡 … 会費の30% 3日~前々日までのご連絡 … 会費の50% 前日のご連絡 … 会費の80% 当日のご連絡 … 会費の100% #
by karibu-chai
| 2017-09-12 11:03
| セミナーorイベント
![]()
![]()
#
by karibu-chai
| 2017-09-07 22:55
| 紅茶or紅茶周り
|
Comments(6)
![]() 今日から9月 ![]() こんな表示はいつ以来? ★ ★ そろそろ今年後半のセミナーのご案内をと思い 試行錯誤を繰り返しておりました 7月は夏バテ気味でモチベーションが下がり 8月は不順な天候で体調もあまりぱっとせず… 加えて…孫の入院や、自分の体の傷みや検査&病院通い等で どんどん日が経ってしまいましたが それなりにテーマや色々準備はできるだけしてきました しかし… ここ数日 立ち止まって考えていました ![]() 『老けない人は、好奇心と挑戦心を持っている!』 私老けてないかは別とし…これはあるな!!と一人うなずく(図々しいね) 「人間は『のんびりしよう』なんて考えてはダメ」 でも私にはこれ必要なんじゃない…と思う せっかく温めてきた次のセミナーのテーマですので、 ゆっくり・じっくり準備したほうがいいかなと結論を出しました (焦ると、ろくなことがないので…) 好きなことを 細く長く続けるために… 少し休んでしまったフィットネスクラブも定期的に行って 身体のメンテナンスを行うことも大事だなと思います そんな訳で… 2017年後半のセミナー&イベントのご案内は 勝手ながら… もう少しお待ちいただくことになりますが よろしくお願いいたします #
by karibu-chai
| 2017-09-01 14:22
| 思うこと…
![]() 画像はネットからお借りしましたが… サン・テグジュペリの『星の王子様』では、放置する星を破壊する有害な巨木として描かれており、見つけ次第抜かれてしまうことになっているが、実際には上記のとおりアフリカ諸国では食用などさまざまに活用され、親しまれている。浜名湖花博において日本では初めて屋外で開花した。(ウッキペディアより抜粋) ![]() カリブチャイでは東アフリカの紅茶を販売していますが その関係で大変お世話になっているK氏より 「nusu na nusu」というネーミングの このバウバブのオイルが入ったタンザニア製の石鹸をいただきました (nusu na nusu…はスワヒリ語で「半分と半分」の意) 私自身も、1971年から数か月 タンザニアの”ダル・エス・サラーム大学”に留学していた時は このバウバブの木はよく見ました! ![]() ダル・エス・サラーム大学の記事は ブログの最初の方にありますので、ご興味がおありでしたらご覧ください 「ドドマ」はタンザニアの法律上の首都ですが、ダル・エス・サラームは事実上の首都機能を持つ 経済的にも商都としての州都デアル ★この石鹸、調べてみたら日本でも通販で購入できそうです★ 成分は Baubab Oil・Coconut Oil・Honey ・Sodium htdroxide・Aqua (バウバブオイル・ココナッツオイル・蜂蜜・苛性ソーダ・水) ★ ★ ★ 植物由来の・オーガニック材料で作られていて アンチエイジングや美容に効果があるようです よく泡立ち・人工的な香りもなくて…中なか良い感じでした! #
by karibu-chai
| 2017-08-27 08:36
| 東アフリカ
|
Comments(10)
![]()
#
by karibu-chai
| 2017-08-22 22:50
| 手作り
|
ファン
カテゴリ
カリブチャイ最新情報 ミニセミナーのご案内 ショップの話 東アフリカ 紅茶or紅茶周り antiques/vintage イギリス スコットランド ウェールズ 旅 セミナーorイベント インターバル 季節のこと 手作り 色々な出会い 大切なもの/大切なこと 素敵な体験 健康 楽しい 日々のこと ごあいさつ 出来事 情報 未分類 思うこと… 最新のコメント
プロフィール
日本紅茶協会認定ティーインストラクター
紅茶周りのアンティークスとオリジナルティーの店 「Karibu Chai Tea & Antiques」を主宰 検索
お気に入りブログ
ありがとう 人生!~me... bequem 白樺通り17番(旧・国境... お茶にしませんか La Fleur o-max style 針仕事職人の気ままな仕事場 英国屋台 ロンドンのティータイム ミンミンゼミ ロビンと一緒にお茶しましょ♪ LIVINGから 北欧万華帖 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||